095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
【所在地】長崎市西北町13番13号 【アクセス】長崎バスで、(長崎駅前バス停から)虹が丘行きバスに乗車し、西北小学校前バス停で降車、バスの進行方向に向かって左手側にある市営西北団地アパートの脇を通って100mほど歩いた付近にあります。 【開館時間】午前9時~午後5時 なお、申請があれば午後9時まで利用できます。 ... 詳細表示
【所在地】長崎市愛宕3丁目10番2号 【アクセス】長崎バスで(長崎駅前バス停から)田上方面もしくは三景台団地方面、早坂方面に乗車し、白糸バス停で降車、田上方面に50mほど上った付近にあります。 【開館時間】午前9時~午後5時 なお申請があれば午後9時まで利用できます。 【休館日】毎週月曜日、年末年始(12月29日... 詳細表示
自治会は、地域のまちづくりを自主的に行っている任意の団体です。自治会長の選出は、その自治会の会則などに基づいて独自に決められていますので、詳しくは直接自治会へお問合せください。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/190000/192000/index.html F... 詳細表示
自治会とは、地域住民相互の親睦を深め、地域での問題を解決し、住みよい町づくりを実現するために自発的に組織されている団体です。詳しくは、市役所自治振興課へお問合せください。 【問合せ先】 自治振興課 直通電話:095-829-1134 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shim... 詳細表示
住民説明のため、自治会長の名前を知りたいのですが。(不動産・建設業者がマン...
該当の自治会や会長の連絡先などは、市役所自治振興課へお問合せください。 【問合せ先】 自治振興課 直通電話:095-829-1134 FAQ作成担当部署:市民生活部自治振興課 詳細表示
自治会の皆さんが地域のコミュニティの場として自治会が所有する集会所を新築、購入、改築、補修、水洗便所への改修等に対し、補助を行っていますので、事業実施前に、市役所自治振興課へお問合せください。 【問合せ先】 自治振興課 直通電話:095-829-1134 http://www.city.nagasaki.l... 詳細表示
各自治会がその地域の特色にあわせて独自の活動を行っています。 例としては、さまざまな行事を通して地域住民の親睦を図る活動、防犯・防災に関する活動、環境美化、子どもや高齢者を対象とした助け合いの活動など、住民生活に密着した様々な活動があります。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shim... 詳細表示
市と協働して事業を行いたいと考えていますが、どこに相談したら良いですか。
本市と協働して事業を行いたいときは、直接、事業の担当課に相談されるか、市民協働推進室にご相談ください。 また、提案型協働事業という制度もありますので、詳しくは下記ホームページをご覧になるか、市民協働推進室までお問合せください。 【お問い合わせ先】 市民協働推進室 TEL:095-829-1125 ... 詳細表示
市民活動(NPO・ボランティア)に対する助成制度はありますか。
市民活動の充実と活性化を図るため、市民活動支援補助金制度を設けています。次のとおり3種類の助成制度があります。運営補助ではなく、事業に対する補助です。 (1)市民活動スタート補助金 設立3年未満の団体の立ち上げ補助。 上限額10万円(補助率4/5)、1団体1回限り。 (2)市民活動ジャンプ補助... 詳細表示
ボランティア活動をやりたい時、募集したいときはどこへ相談すればよいですか。
ボランティア活動(市民活動)に関する相談や支援、情報提供は、市民活動センター「ランタナ」で行っています。次のような場合は、ホームページ「長崎市社会福祉協議会」をご覧になるか、市民活動センター「ランタナ」まで、お気軽にご相談ください。 ・ボランティア活動をしてみたい。 ・市内の市民活動団体(ボランティアグル... 詳細表示
49件中 31 - 40 件を表示