095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
議員による市政一般質問の内容は、招集日の翌日の午後5時(土・日・祝日を除く)に公表しております。長崎市議会のホームページ内の「質問者及び質問項目」をご覧ください。 【問合せ先】 議会事務局議事調査課(議事係) 電話:095-829-1200 "長崎市議会質問者及び質問項目":http:/... 詳細表示
本会議や委員会(常任・特別)で話し合われた内容は、会議録として保存されます。 【会議録の冊子が閲覧できる場所】 議会事務局、市政資料コーナー(市役所本館1階)、各地域センター、 市立図書館、香焼図書館、三和公民館図書室、東公民館、北公民館、滑石公民館、琴海南部文化センター、県立長崎図書館 また、会議... 詳細表示
長崎市議会ホームページ「会派別議員名簿」を参照ください。 "長崎市議会ホームページ" http://www.city.nagasaki.lg.jp/gikai/index.html FAQ作成担当部署: 議会事務局総務課 詳細表示
誰もが市の仕事等について、こうしてほしいと思っている意見や願いを文書にして議会に出すことができます。このような文書を請願書又は陳情書といいます。 議会では、その内容について詳しく調べ、よく話し合い、妥当だと思われるものについては市長や国や県に伝え、市民の意見や願いが実現するように努力します。 ... 詳細表示
長崎市議会のことを知りたいのですが、どこで調べることができますか。
○長崎市議会ホームページ 議員の紹介、本会議や委員会の日程、議案の議決結果、議会の活動報告など、長崎市議会のさまざまな情報を発信しています。 ○長崎市議会事務局フェイスブック 本会議や委員会の日程、市政一般質問を行う議員や質問項目、議長や副議長の活動報告など、市議会の様子について議会... 詳細表示
政務活動費とはなんですか。報酬とどう違うのですか。何のために交付されている...
○政務活動費は、議員が調査研究その他の活動を行うために使用する調査研究費、研修費、広報費、広聴費などの経費のことです。 ○報酬は、議員が行う議会活動に対する対価として支払われるものです。 【問い合わせ先】議会事務局 議事調査課(調査係) 電話:095-829-1200 http://www.city.n... 詳細表示
議員が長崎市議会議員政治倫理条例に抵触する行為を行った場合、どのような方法...
有権者50人以上の連署と疑いを証明する資料を添付して、市議会議長に対し調査を請求することができます。 詳しくは、議会事務局総務課(電話:095-829-1198)にお問い合わせ下さい。 FAQ作成担当部署: 議会事務局総務課 詳細表示
長崎市議会には図書室があるそうですが、市民の利用はできますか。
議員が調査研究することを目的に設置しており、本市議会議員のほか、本市議会関係者及び本市職員が対象となっています。 【問い合わせ先】議会事務局 議事調査課(調査係) 電話:095-829-1200 FAQ作成担当部署: 議会事務局議事調査課 詳細表示
長崎市議会議員政治倫理条例に基づき、議長と副議長の資産等報告書の公開をしています。(その他の市議会議員については行っていません。) どなたでも閲覧できますので、閲覧を希望される方は議会事務局総務課にて受付を行ってください。 【問合せ先】議会事務局総務課 電話:095-829-1198 FAQ作成担当部署: 議... 詳細表示
議員の所属委員会は、長崎市議会のホームページをご覧ください。 【問合せ先】 議会事務局議事調査課(議事係) 電話:095-829-1200 "長崎市議会・議員名簿":http://www.city.nagasaki.lg.jp/gikai/1030000/1033000/index.html ... 詳細表示
30件中 11 - 20 件を表示