095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
本会議の傍聴 本会議は自由に傍聴することができます。 傍聴席のうち、一般席の定員は98人です。 ご希望の方は市庁舎6階にお越しいただき、受付を行ってください。 傍聴席はバリアフリー化され、車椅子利用者用の傍聴スペースや、親子連れで傍聴できる特別傍聴席を設けています。 委員会の傍聴 委員会を傍聴され... 詳細表示
議会広報紙「ながさき市議会だより」の内容について教えてください。
市民の方に市議会の動きをお知らせするために、 「ながさき市議会だより」を発行しています。 【掲載内容】・一般質問及び市長答弁の要旨 ・議決結果 ・議案の審議経過 ・議会の動き等 【発行回数】通常年4回(5月・8月・11月・2月の予定)です。 【問い合わせ先】議会事... 詳細表示
議員の所属委員会は、長崎市議会のホームページをご覧ください。 【問合せ先】 議会事務局議事調査課(議事係) 電話:095-829-1200 "長崎市議会・議員名簿":http://www.city.nagasaki.lg.jp/gikai/1030000/1033000/index.html ... 詳細表示
誰もが市の仕事等について、こうしてほしいと思っている意見や願いを文書にして議会に出すことができます。このような文書を請願書又は陳情書といいます。 議会では、その内容について詳しく調べ、よく話し合い、妥当だと思われるものについては市長や国や県に伝え、市民の意見や願いが実現するように努力します。 ... 詳細表示
誰もが市の仕事等について、こうしてほしいと思っている意見や願いを文書にして議会に出すことができます。このような文書を請願書又は陳情書といいます。 議会では、その内容について詳しく調べ、よく話し合い、請願については、その内容が妥当であるかどうかの判断をします。そして妥当だと思われるものについては市長や国や県に... 詳細表示
議員による市政一般質問の内容は、招集日の翌日の午後5時(土・日・祝日を除く)に公表しております。長崎市議会のホームページ内の「質問者及び質問項目」をご覧ください。 【問合せ先】 議会事務局議事調査課(議事係) 電話:095-829-1200 "長崎市議会質問者及び質問項目":http:/... 詳細表示
長崎市議会ホームページ「会派別議員名簿」を参照ください。 "長崎市議会ホームページ" http://www.city.nagasaki.lg.jp/gikai/index.html FAQ作成担当部署: 議会事務局総務課 詳細表示
長崎市議会の常任委員会は、総務委員会、教育厚生委員会、環境経済委員会、建設水道委員会の4委員会です。 【問合せ先】 議会事務局議事調査課(議事係) 電話:095-829-1200 "長崎市議会・本会議と委員会":http://www.city.nagasaki.lg.jp/gikai/1010000/101... 詳細表示
公職選挙法では、議員(政治家)が選挙区内の人にお金や物を寄附することを禁止しています。また、有権者が、議員に寄附を求めることも禁じられています。「公職選挙法遵守に関する決議」や「公職選挙法で禁止されている寄附行為」について、長崎市議会ホームページに掲載していますのでご覧ください。 また、これ以外の事例や禁止され... 詳細表示
長崎市議会のことを知りたいのですが、どこで調べることができますか。
○長崎市議会ホームページ 議員の紹介、本会議や委員会の日程、議案の議決結果、議会の活動報告など、長崎市議会のさまざまな情報を発信しています。 ○長崎市議会事務局フェイスブック 本会議や委員会の日程、市政一般質問を行う議員や質問項目、議長や副議長の活動報告など、市議会の様子について議会... 詳細表示
30件中 11 - 20 件を表示