095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
死産があったときは、もみじ谷葬斎場へ死胎埋火葬申請書と死産届を出してください。その際に火葬許可証を交付します。なお、妊娠24週以降の場合は、24時間を経過しなければ火葬できません。 火葬の予約については、もみじ谷葬斎場(電話:095-861-0298)まで連絡してください。 もみじ谷葬斎場の使用料は、死産児の... 詳細表示
一般相談ができると聞きましたが。 (相隣関係、借地・借家関係、不動産関係...
市民の皆様の民事等(相隣関係、借地・借家関係、金銭関係、相続関係など)に関する「一般相談」をお受けしております。 お気軽にご相談ください。相談は無料で、プライバシーは守られます。 なお、書類の作成・審査、相手との交渉などは行っていません。 1 相談日:月曜日~金曜日(休日の時は休み) 2 時 間:... 詳細表示
自己破産については、住所地の地方裁判所に破産の申し立てをします。 市役所では、自己破産の相談を弁護士が面接し、法的助言をする「無料法律相談」を行っています。 なお、書類の作成・審査、相手との交渉などは行っていません。 〇市民相談窓口…095-829-1231 〇法テラス長崎…栄町1-25 長崎MS... 詳細表示
マンションの管理組合、管理規約などに関するご相談については、次の専門相談をご利用ください。 1 相談名:マンション管理相談 2 相談日:第2水曜日(当日が休日のときは、翌開庁日) 3 時 間:午後1時~4時 4 場 所:新庁舎1階 市民相談窓口 5 担 当:長崎県マンション管理士会 6 内... 詳細表示
人権問題に困ったら人権擁護委員協議会が開設している「常設人権相談所」に相談してください。《相談無料・秘密厳守》 【相談ダイヤル】 平日8:30~17:15(土日祝日・年末年始を除く) みんなの人権110番 (0570-003-110):人権全般 女性の人権ホットライン(0570-070-810):D... 詳細表示
突然の解雇、人員整理、給与の未払いなどの相談をしたいがどこでできるか。
不当な解雇、給与未払いなど労働者個人と事業主の間のトラブル解決については、弁護士などの専門家への相談や市民相談窓口での「無料法律相談」をご利用いただくか、次の機関にご相談ください。 〇市民相談窓口…095-829-1231 〇総合労働相談所…桶屋町50-1 杉本ビル3階 長崎県社会保険労務士会内 095-... 詳細表示
アマランス相談窓口が配偶者暴力相談支援センターとなります。 配偶者等からの暴力でお悩みのかたは、一人で悩まずにご相談下さい。面談が困難な場合は電話での相談もできます。 アマランス相談電話(095-826-4417)で予約のうえ、相談してください。 【一般相談時間】 毎日午前10時~正午、午後1時~午後4時... 詳細表示
女性相談員が、夫婦や家族、恋人のこと、職場や地域での人間関係、セクハラ(セクシュアル・ハラスメント)、配偶者等からの暴力であるDV(ドメスティック・バイオレンス)などの相談をお受けします。面談が困難な場合は電話での相談もできます。 相談は無料、秘密は厳守しますので安心してご相談ください。アマランス相談電話(09... 詳細表示
市役所では、金銭に関すること(請求、弁済、保証人、サラリーローンなど)の相談を弁護士が面接し、法的助言をする「無料法律相談」を行っています。 なお、書類の作成・審査、相手との交渉などは行っていません。 詳しくは、市民相談窓口(電話:095-829-1231)にお尋ねください。 他にも、長崎市消費者セ... 詳細表示
遺骨の一部を他のお墓等へ移すことを「分骨」といいますが、火葬のときに分骨を希望する場合は、もみじ谷葬斎場に事前に分骨証明申請書を出してください。その際、火葬申請者と分骨申請者双方の認印が必要です。 なお、納骨済み、埋葬済みの遺骨については、それぞれの墓地等の管理者にお問い合わせください。 〈お問い合わせ先... 詳細表示
26件中 11 - 20 件を表示