095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
SUGOCAやSuicaなども利用できるようになるのか?【スマートカード】
全国相互利用交通系ICカード(SUGOCA、Suica、nimoca、PASMO、manaca、TOICA、ICOCA、PiTaPa、はやかけん、Kitaca)は、長崎バス・さいかい交通では令和2年2月16日から、路面電車では令和2年3月22日から、県営バスでは令和2年6月21日から利用できます。 ... 詳細表示
現在の公共交通機関の運行(運航)状況について教えてください。
運行(運航)状況については、各運行(運航)事業者にお問い合わせください。 運行(運航)事業者問い合わせ先一覧 機 関 運行(運航)事業者 連絡先(電話番号) JR JR九州 営業窓口 095-822-0063 路面電車 長崎電気軌道㈱ 095-845... 詳細表示
神浦港から池島港まで、フェリーが1日2往復、高速船が1日1往復、地域交通船進栄丸(乗客定員12名。運休日は、第2・第4・第5日曜日、8月13日~8月15日、12月31日~1月3日。)が1日4往復運航しています。 また、西海市瀬戸港からフェリーが1日5往復、高速船が1日1便、佐世保港から高速船が2往復運航していま... 詳細表示
長崎港⇔伊王島の発着時間は次のとおりです。 長崎港発 伊王島着 伊王島発 長崎港着 5:50 6:11 6:45 7:09 神の島経由 7:20 7:42 8:15 8:34 8:50 9:12 9:47 10:... 詳細表示
スマートカードの裏面に記載されている発行元の窓口です。 〈お問い合わせ先〉 都市計画課 電話:095-829-1169 FAQ作成担当部署:都市計画課 詳細表示
長崎バス・さいかい交通・路面電車は、かかりません。 県営バスは、200円の手数料がかかりますが、令和2年6月21日以降かかりません。 〈お問い合わせ先〉 都市計画課 電話:095-829-1169 FAQ作成担当部署:都市計画課 詳細表示
長崎バス・さいかい交通でのカードの利用は、令和元年12月27日で終了しています。 路面電車でのカードの発行(定期券含む)や積み増しは、令和2年3月21日まで、カードの利用は令和2年6月30日までです。 県営バスでのカードの発行(定期券含む)や積み増しは、令和2年6月20日まで、カードの利用は令和... 詳細表示
運賃未満の残金がある場合でも、差額を現金で支払うことで、すべて使い切ることができます。 また、令和7年夏ごろまで払戻しもできますが、プレミア分など一部の金額は払戻しの対象になりません。なお、カードに入っているお金を新しいカードに引き継ぐことはできません。 〈お問い合わせ先〉 都市計画課 電話:095... 詳細表示
長崎港大波止ターミナルより定期船が出ています。 バスも運行しています。 詳しくは伊王島地域センターもしくは、長崎汽船、長崎バスへお問い合わせください。 ・窓口 伊王島地域センター 長崎汽船株式会社 電話:095-826-6238 FAX:095-827-3080 長崎バス 電話:09... 詳細表示
新しいカードの機能や、ポイントの貯まり方・使える場所など、どんなサービスが...
各事業者で、利用者の利便性やサービス向上、地域活性化などのために、さまざまな機能が検討されています。詳しくは各事業者へお尋ねください。 (長崎バス・・・長崎自動車℡826-1112) (県営バス・・・長崎県交通局℡822-5142) (路面電車・・・長崎電気軌道℡845-4111) ... 詳細表示