095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
「長崎市耐震改修促進計画」は、市内の建築物の耐震化を促進するための計画で、平成20年3月に策定、令和2年3月に改訂を行い、耐震化率の目標を、住宅を令和7年度までに90%、多数の者が利用する建築物を令和7年度までに95%とし、耐震化の推進に取り組んでいます。 【問合わせ先】 建築指導課 指導係 電話095-82... 詳細表示
木造住宅や多数の人が出入りするような特定の建物の耐震診断を行う場合、費用の一部を補助する事業を行っています。 詳しくは、建築指導課へお尋ねください。 【問合わせ先】 建築指導課 指導係 電話095-829-1174 内線5392 FAQ作成担当部署:建築部建築指導課 詳細表示
耐震、バリアフリー、省エネのリフォームを実施した時の所得税の控除について教...
詳しくは、所管の税務署へお尋ねくださるか、国土交通省の住宅税制に関するお知らせをご覧ください。 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/zeisei_index2.html FAQ作成担当部署:建築部建築指導課 詳細表示
石綿(アスベスト)の分析調査、除去工事の補助制度について教えてください。
建物の所有者か管理者が、建材に含まれるアスベストの分析調査や除去・封じ込め等の工事を行う場合、その経費に対しての補助があります(限度額有り)。 【問合わせ先】 ・建築指導課(095-829-1174)…補助制度の申請方法について ・環境政策課(095-829-1156)…「大気汚汚染防止法」に係るア... 詳細表示
建物を建築する際のバリアフリー法の基準などを教えてください。
「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」で、対象建築物となる用途や規模及び基準が定められております。詳細は図面を持参の上、建築指導課をお尋ね下さい。 【問合わせ先】 建築指導課 指導係 電話095-829-1174 内線5412 http://www.city.nagasaki.lg.jp/j... 詳細表示
建築指導課へお尋ね下さい。 【問合わせ先】 建築指導課 指導係 電話095-829-1174 内線5392、5393 http://www.city.nagasaki.lg.jp/jigyo/310000/315000/p010510.html FAQ作成担当部署:建築部建築指導課 詳細表示
近くにマンションが建つと説明を受けたが、日照・プライバシー等が心配なのですが。
建築指導課へお尋ね下さい。 【問合わせ先】 建築指導課 指導係 電話095-829-1174 内線5392、5393 http://www.city.nagasaki.lg.jp/jigyo/310000/315000/p010510.html FAQ作成担当部署:建築... 詳細表示
危険ながけに近接する敷地に住んでいて、移転したいのですが補助などがあれば教...
敷地が、がけ地の崩壊等により生命に危険を及ぼすおそれのあるとして定められた区域内にあり、危険住宅の移転を行う方に対し、その除去等に要する経費、危険住宅に代わる住宅の建設又は購入に要する経費を助成する制度(がけ地移転事業)がありますので建築指導課までご相談ください。 【問合わせ先】 建築指導課 開発指導係 電話... 詳細表示
建築指導課へご相談ください。 【問合わせ先】 建築指導課 建築安全係 電話095-829-1174 内線5422、5424 https://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/620000/626000/p004263.html FAQ作成担当部署:建築部建築指導課 詳細表示
建築指導課へご相談ください。 【問合わせ先】 建築指導課 建築安全係 電話095-829-1174 内線5422、5424 https://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/620000/626000/p004263.html FAQ作成担当部署:建築部建築指導課 詳細表示
91件中 1 - 10 件を表示