• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 公共交通・駐車場 』 内のFAQ

55件中 21 - 30 件を表示

3 / 6ページ
  • 市営の駐輪場について場所や収容台数など教えてください

    市営の駐輪場は次のとおりですので、該当駐輪場名をクリックしてください。有料の駐輪場もありますのでご注意ください。 ※令和2年4月現在、市の有料駐輪場は、築町、万才町、古川町、元船町、尾上町、恵美須町、新地町、元船町第2、住吉町、興善町、新大工町の11箇所です。なお、別途無料の駐輪場が10箇所あります。 ... 詳細表示

    • No:2794
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2020/06/26 11:28
    • カテゴリー: 駐輪場
  • どこで払い戻しできますか?【スマートカード】

    スマートカードの裏面に記載されている発行元の窓口です。 〈お問い合わせ先〉 都市計画課 電話:095-829-1169 FAQ作成担当部署:都市計画課 詳細表示

    • No:8370
    • 公開日時:2019/09/12 09:36
    • 更新日時:2019/09/12 11:03
    • カテゴリー: 公共交通
  • 結局どちらがお得なのか?【スマートカード】

    日ごろ使う交通手段や生活スタイルなど、それぞれなので、一概には言えません。各カードに設けられる独自の機能などをよく調べて、選んでください。 詳しくは各事業者へお問い合わせください。 (長崎バス・・・長崎自動車℡826-1112) (県営バス・・・長崎県交通局℡822-5141) (路面電車・・・長... 詳細表示

    • No:8380
    • 公開日時:2019/09/12 09:45
    • 更新日時:2020/02/04 13:47
    • カテゴリー: 公共交通
  • 駐車場を設置する場合の手続き(届出)のうち、「附置義務駐車場」について教え...

    【附置義務駐車場】 次のいずれかに該当する建物を新築、増築、用途変更する場合は「長崎市建築物における駐車施設の附置及び管理に関する条例」に基づく届出が必要です。 1 駐車場整備地区、商業地域、近隣商業地域において、非特定用途面積に0.5を乗じ特定用途面積を加えた延床面積が1,000平方メートルを超えるもの... 詳細表示

    • No:2796
    • 公開日時:2016/04/28 15:25
    • カテゴリー: 駐車場
  • 乗合タクシーは市が発行している交通利用券で利用できる券はありますか?

    高齢者交通費助成のタクシー利用券や障害者交通助成のタクシー利用券が利用できます。 FAQ作成担当部署: まちづくり部都市計画課 詳細表示

  • 乗合タクシーの運行地区はどこですか?

    現在、次の5地区を運行しています。各地区の運行概要、ルート図、時刻表などは該当地区名をクリックしてください。 *丸善団地地区 *矢の平・伊良林地区 *北大浦地区 *金堀地区 *西北地区 "長崎市:乗合タクシー"http://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/640000/642000/... 詳細表示

  • 外海地区内の交通手段はどのような方法がありますか。

    外海地区内を長崎市のコミュニティバスが運行しています。 扇山線と牧野黒崎線の2路線で運行しています。 料金は、扇山線大人160円~360円(小人80円~180円)      牧野黒崎線大人160円~280円(小人80円~140円)です。 運行時間は、扇山線7:05~16:20(始発・終発)       ... 詳細表示

    • No:132
    • 公開日時:2010/10/04 00:00
    • 更新日時:2022/12/13 17:13
    • カテゴリー: 公共交通
  • 今持っているスマートカードはいつまで使えるの?

     長崎バス・さいかい交通でのカードの利用は、令和元年12月27日で終了しています。  路面電車でのカードの発行(定期券含む)や積み増しは、令和2年3月21日まで、カードの利用は令和2年6月30日までです。  県営バスでのカードの発行(定期券含む)や積み増しは、令和2年6月20日まで、カードの利用は令和... 詳細表示

    • No:8368
    • 公開日時:2019/09/12 09:07
    • 更新日時:2020/06/19 09:52
    • カテゴリー: 公共交通
  • 市営の有料駐輪場で機器トラブル等が起こった場合どうしたらいいですか。

    市営の有料駐輪場の機器トラブル等につきましては、各駐輪場の案内板に表示されている電話番号にご連絡ください。 受託業者へ繋がらなかった場合は、施設管理者である土木企画課へおかけ直しください。電話番号095-829-1415。 FAQ作成担当部署: 土木部土木企画課 詳細表示

    • No:3737
    • 公開日時:2015/07/30 00:00
    • 更新日時:2020/06/26 11:47
    • カテゴリー: 駐輪場
  • 市営駐車場の所管課はどこですか。

    駐車場の利用に関することは、各市営駐車場にお問い合わせください。 所管課は、土木部 土木企画課 企画係 です。 TEL095-829-1415 FAX095-829‐1229 E-mail:doboku_kikaku@city.nagasaki.lg.jp 市営駐車場のご案内 http://www... 詳細表示

    • No:2980
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2017/10/20 16:53
    • カテゴリー: 駐車場

55件中 21 - 30 件を表示