095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
長崎市男女共同参画推進センター アマランスの交流コーナーについて教えてください。
個人やグループで気軽に立ち寄っていただくフリースペースで、どなたでも無料で利用できます。 アルコール類などを除き飲食できますが、使用したテーブル等はきれいに片付け、ごみは必ずお持ち帰りください。 なお、勉強のためなどの長時間の利用や他の利用者に迷惑になる行為はご遠慮ください。 ・長崎市民会館ホームペ... 詳細表示
長崎市男女共同参画推進センター アマランスの場所を教えてください、また、駐...
長崎市民会館の1階にあります。 路面電車やバスでお越しの際は、市民会館電停またはバス停で下車してすぐです。 駐輪場は、自転車専用の駐輪場がありますが、バイクは駐輪できません。 バイクの駐輪場や駐車場は、長崎市民会館の地下に有料の市営駐車場があります。 【市営駐車場利用時間】 午前7時~午後10時 【市営... 詳細表示
長崎市男女共同参画推進センター アマランスの貸室利用料金を教えてください。
長崎市民会館のホームページから確認してください。 定員を超えて利用することはできませんので、定員と利用人数を確認してください。 ・長崎市民会館ホームページhttps://ngs-shiminkaikan.jp/howto/amarance/ 【問合わせ】 長崎市民会館 電話:095-825-140... 詳細表示
【農園名称】琴海赤水ふれあい農園 管理棟 農園利用者の作業場・休憩所あり 【区画数】95 【区画面積】1区画約30平方メートル 【利用期間】4月1日~3月31日 ※1年間契約(更新可) 【利用料金】1区画 5,000円(税込) 【所在地】長崎市琴海戸根原町2212-1 【利用方法】下記へお問い合わせ... 詳細表示
長崎市の文化財については、本市のホームページでご紹介しています。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/190001/192001/p000755.html 文化財課にお電話いただきますと、担当の職員がお答えいたします。 文化観光部 文化財課 電話:095-829-119... 詳細表示
自然災害により死亡した市民の遺族(配偶者、子、父母、孫、祖父母の範囲)に支給されます。支給額は、生計維持者500万円、その他は250万円です。対象となる災害は次のとおりです。 1.長崎市において住居が5世帯以上滅失した災害 2.県内において住居が5世帯以上滅失した市町が3以上ある災害 3.県内において災害救助法が... 詳細表示
長崎市戦没者追悼式は、毎年11月1日に、長崎県戦没者慰霊奉賛会長崎市支部の主催により行われております。 FAQ作成担当部署:市民生活部自治振興課 詳細表示
【所在地】長崎市古賀町948番地1 【駐車場】有・無料 70台程度 【開館時間】午前9時~午後9時 【休館日】年末年始(12月29日~1月3日) 【施設内容】第1~第7研修室、多目的室、体育館、調理室 【使用料(1時間あたり)】 第1研修室:使用料329円、冷暖房費144円 第2研修室:使用料113... 詳細表示
企業などの事業者による一定の違法行為を、労働者(パートタイム労働者、派遣労働者や取引先の労働者などのほか、公務員も含まれます)、退職後1年以内の退職者・役員が、不正の目的でなく、組織内の通報窓口、権限を有する行政機関や報道機関などに通報することをいいます。 【問い合わせ先】 法令違反行為等について... 詳細表示
【施設名称】長崎市琴海北部研修センター 【利用時間】午前9時~午後10時 【休館日】年末年始(12月29日~1月3日) 【施設内容】 体育館(広さ:18m×33m) 内容:バレーボール1面、バスケットボール1面、バトミントン3面 (同時に2種目使用は不可) 研修室1、2(広さ:7... 詳細表示
64件中 21 - 30 件を表示