• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 その他 』 内のFAQ

64件中 51 - 60 件を表示

6 / 7ページ
  • 長崎市男女共同参画推進センター アマランスの場所を教えてください、また、駐...

    長崎市民会館の1階にあります。 路面電車やバスでお越しの際は、市民会館電停またはバス停で下車してすぐです。 駐輪場は、自転車専用の駐輪場がありますが、バイクは駐輪できません。 バイクの駐輪場や駐車場は、長崎市民会館の地下に有料の市営駐車場があります。 【市営駐車場利用時間】 午前7時~午後10時 【市営... 詳細表示

    • No:2986
    • 公開日時:2016/10/20 08:45
    • 更新日時:2020/11/22 13:08
    • カテゴリー: その他
  • 琴海北部研修センターについて教えてください。

    【施設名称】長崎市琴海北部研修センター 【利用時間】午前9時~午後10時 【休館日】年末年始(12月29日~1月3日)  【施設内容】  体育館(広さ:18m×33m)  内容:バレーボール1面、バスケットボール1面、バトミントン3面 (同時に2種目使用は不可) 研修室1、2(広さ:7... 詳細表示

    • No:67
    • 公開日時:2011/06/01 00:00
    • 更新日時:2020/01/07 15:43
    • カテゴリー: その他
  • 「長崎市公共施設案内・予約システム」とはどんなシステムですか?(何ができる...

    「長崎市公共施設案内・予約システム」は、市民のみなさんに、市の施設を気軽に利用していただけるよう、ご家庭の電話やインターネットを通じて公共施設の案内情報などをお届けするシステムです。利用者登録していただくことにより、ご家庭などから施設の抽選や利用の申込みを行うことができます。施設の窓口が開いていない時間でも、イン... 詳細表示

    • No:254
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 琴海南部しらさぎ会館について教えてください。

    【所在地】長崎市西海町1560番地9 【駐車場】有・無料 10台程度 【開館時間】午前9時~午後5時 なお、申請があれば夜間の利用もできます。 【休館日】毎週日曜日、年末年始(12月29日~1月3日) 【施設内容】第1~第4研修室、第1、第2多目的室、工芸室 【使用料(1時間あたり)】 第1研修室:使... 詳細表示

    • No:711
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2020/01/07 15:40
    • カテゴリー: その他
  • 長崎市男女共同参画推進センター アマランスの部屋を借りたいのですが、申込方...

    利用される月の2カ月前の21日から電話または市民会館2階窓口での予約が可能です。予約後、10日以内に、市民会館窓口で施設使用料をお支払いください。 長崎市公共施設案内・予約システムをご利用になると、利用される月の2カ月前の1日から10日の間で抽選の申し込みが可能です。 なお、営利、営業、宗教、政治活動... 詳細表示

    • No:2983
    • 公開日時:2024/02/17 11:22
    • カテゴリー: その他
  • 長崎市にセキュリティポリシーはありますか

     長崎市として統一した情報資産の保護の基本方針とルール(対策基準)を明確にすることを目的に、平成18年3月23日に制定しました。 FAQ作成担当部署: 総務部情報統計課 詳細表示

    • No:251
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 南部市民センターについて教えてください。

    【所在地】長崎市末石町162番地 【駐車場】有・無料 17台 【開館時間】午前9時~午後9時 【休館日】年末年始(12月29日~1月3日) 【施設内容】第1、第2、第3研修室、多目的ホール 【使用料(1時間あたり)】 第1研修室:使用料157円、冷暖房費104円 第2研修室:使用料178円、冷暖... 詳細表示

    • No:712
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/12/16 14:00
    • カテゴリー: その他
  • 長崎県戦没者慰霊奉賛会長崎市支部はどんな活動を行っている団体ですか。

    戦没者の慰霊奉賛、戦没者遺族の福祉増進及び相互扶助を目的とし、長崎市戦没者追悼式の実施、長崎県戦没者追悼式(大村)及び沖縄戦没者追悼式参列、長崎県戦没者慰霊奉賛会奉賛金の勧募協力を主として行っています。 FAQ作成担当部署: 市民生活部自治振興課 詳細表示

    • No:722
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 古賀地区市民センターについて教えてください。

    【所在地】長崎市古賀町948番地1 【駐車場】有・無料 50台程度 【開館時間】午前9時~午後9時 【休館日】年末年始(12月29日~1月3日) 【施設内容】第1~第7研修室、多目的室、体育館 【使用料(1時間あたり)】 第1研修室:使用料335円、冷暖房費146円 第2研修室:使用料115円、... 詳細表示

    • No:713
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2024/03/28 15:52
    • カテゴリー: その他
  • 「長崎市情報セキュリティポリシー」とはどういうものですか

     「長崎市セキュリティポリシー」とは、本市が所有する情報資産を保護するための、基本的な方針とルールを定めたものです。  本市の情報資産の情報が外部へ漏れないようにすること(機密性)や、情報が正しく、改ざんされないようにすること(完全性)及びシステムの故障や障害でサービスが止まらないようにすること(可用性)などを定... 詳細表示

    • No:252
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他

64件中 51 - 60 件を表示

その他