• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 都市整備・景観 』 内のFAQ

106件中 41 - 50 件を表示

5 / 11ページ
  • 都市計画区域マスタープランについて知りたい。

    都市計画区域マスタープランは、都市計画法第6条の2の規定に基づき、都市計画区域の長期的な視点に立った都市の将来像を示し、土地利用のあり方や、道路、公園、下水道などの整備方針、自然的環境の保全の方針などを長崎県が定めたものです。内容は、長崎市役所や長崎県庁でいつでも閲覧できます。インターネットができる環境であれば、... 詳細表示

  • 中島川・寺町地区まちなみ整備助成

    長崎の和風文化を色濃く残す中島川・寺町地区において、この地区に多く残る町家を活かしたまちづくりを進めるために、町家の改修や町家以外の建物の町家風外観に修景するための工事の経費の一部に助成します。 ★詳しくは、まちなか事業推進室(095-829-1178)まで、お問い合わせください。 "関連ホームページ「長崎市ホ... 詳細表示

    • No:3338
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 支援制度
  • まちなか賑わいづくり活動支援補助金

    まちなかにおいて、新しい魅力が加わり、賑わいを創出する提案事業を募集し、選考により採択された事業に補助金を交付します。 ★詳しくは、まちなか事業推進室(095-829-1178)まで、お問い合わせください。 "関連ホームページ「長崎市ホームページ まちなか再生」"http://www.city.nagasaki... 詳細表示

    • No:3337
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 支援制度
  • まちぶらプロジェクトとは?

     「まちぶらプロジェクト」は、「陸の玄関口」である長崎駅周辺と「海の玄関口」である松が枝周辺の整備により、これからの10年で、長崎の形が大きく変わっていこうとする中で、歴史的な文化や伝統に培われた長崎の中心部である「まちなか」においても、長崎駅周辺や松が枝周辺と連携しながら、賑わいの再生を図ろうとするものです。 ... 詳細表示

    • No:3336
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 市街化調整区域に簡易な建物(プレハブ、ユニットハウス等)を建てられるかどう...

    市街化調整区域では、開発行為及び建築行為が制限されています。プレハブ、ユニットハウスなどを建築する場合でも、一般の建築物と同じ取扱いとなります。 詳しくは下記担当課までお問い合わせください。        建築指導課 開発指導係    電話:095-829-1176 FAQ作成担当部署:建築部建築指導課 詳細表示

  • 公有地拡大推進法について聞きたいが、担当課はどこでしょうか

    都市計画課が窓口です。 ”長崎市ホームページ” http://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/650000/655000/index.html FAQ作成担当部署: まちづくり部都市計画課 詳細表示

  • 国土利用計画法の土地売買の届出には、どのような書類が必要ですか。

    届出書は正本1部、副本1部、計2部必要です。 (届出書は長崎県のホームページにあります。) ○添付書類 ・位置図(土地の位置を明らかにした縮尺5万分の1程度の地形図) ・周辺の状況図(土地及びその周辺の状況を明らかにした縮尺2,500分の1程度の地図) ・公図の写し(法務局の字図の写し) ・実測図(実測面積で取引... 詳細表示

  • 環長崎港地域アーバンデザインシステムとは?

     美しい都市景観を創造し、後世に引き継ぐ財産とするために、長崎県は、平成12年に「環長崎港地域アーバンデザインシステム」を確立しました。  「環長崎港地域アーバンデザインシステム」とは、主に長崎港周辺で実施される県主体の事業等を行うにあたって、アーバンデザイン専門家の方々から、それぞれの高い専門性や広い見識を活... 詳細表示

    • No:1969
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/04/01 00:00
    • カテゴリー: 景観
  • 都市計画決定状況を知りたい。 (風致地区・地区計画・都市施設)

    ・長崎市地図情報サービスサイト「ながさきマップ」にてご確認できます。 https://www.sonicweb-asp.jp/nagasakicity/ FAQ作成担当部署: まちづくり部都市計画課 詳細表示

  • 都市計画区域について教えてほしい。

    都市計画区域は、一体の都市として総合的に整備、開発、及び保全する必要がある区域として、都市計画法に基づき指定されています。 “長崎県:都市計画のはなし”: http://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/machidukuri/toshikeikaku-kokudoriyo/toshike... 詳細表示

106件中 41 - 50 件を表示