• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 都市整備・景観 』 内のFAQ

106件中 1 - 10 件を表示

1 / 11ページ
  • 都市計画マスタープラン(都市マス)について知りたい。

    都市計画マスタープランとは、都市計画法第18条の2の規定に基づき、概ね20年後の将来を見据え、市の都市計画に関する基本方針を定めたものです。長崎市では平成11年10月に策定し、平成19年2月、平成28年12月に改訂しています。最新版をホームページに掲載しておりますので、ご覧ください。 詳しくは下記担当課までお問... 詳細表示

  • 地区計画によってどんな影響があるか。

    地区計画の区域内では、建築行為などを行う場合、地区計画の内容に適合しているかの「届出」が必要になります。長崎市の場合、建築条例により、建築基準法にもとづく建築確認の審査対象となり、地区計画で定められたルールで建築物によっては制限される場合があります。 詳しくは、下記担当課までお問い合わせください。    都市計画... 詳細表示

  • 「景観」とは?

     「景観」とは、海、山、川などの自然環境や、建築物・道路などの自然環境や建築物・道路などの工作物等、私たちの目に映る姿だけでなく、そこから感じ取る印象や、町の雰囲気までを含めたもので、先人が培ってきた歴史や文化などが、積み重なって作られたものであり「都市の文化度を示す指標」とも言われます。   ★詳しくは、景観推... 詳細表示

    • No:1962
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/04/01 00:00
    • カテゴリー: 景観
  • 地区計画とは何ですか?

    地区計画は、都市計画法第12条の4の規定に基づき地区の将来像を実現するために、土地・建物の所有者や住民などが中心となり、話し合い、考えを出し合いながら建物の建て方などのルールを定めたものです。 また、街区などの小規模エリアや共通の特徴を持った地域ごとに地区のルールをつくることができ、住民などの生活に密着したもので... 詳細表示

  • 建ぺい率、容積率、とは何ですか?

    ・建ぺい率とは、敷地面積に対する建築面積の割合です。 ・容積率とは、敷地面積に対する建築延べ面積の割合です。 FAQ作成担当部署: まちづくり部都市計画課 詳細表示

  • 都市計画決定の手続きはどのように行われているのか教えてほしい。

    長崎県または長崎市が、都市計画の案を作成し、縦覧などで公衆の意見を聴き、都市計画審議会の議を経るなど、都市計画法で定められた手続きを経て都市計画決定・変更などを行います。 FAQ作成担当部署: まちづくり部都市計画課 詳細表示

  • まちづくり活動支援制度について知りたい。

    長崎市が実施しているまちづくり活動支援は下記の内容です。 ・市街地の整備促進を目的としたまちづくり団体の活動をより活性化させるため、活動費の一部を助成しています。 詳しくはホームページ「市民主体のまちづくり活動支援」をご参照ください。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/s... 詳細表示

    • No:1958
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/04/01 00:00
    • カテゴリー: 支援制度
  • なぜ景観が大事なのですか?

     まちは、海、山、川などの自然と、道路、橋、建築物等の人工的な構造物によって構成されています。構造物ひとつひとつが優れていることはもちろん大切ですが、これらがまちなみや地形、緑などの自然と調和していることが、優れた都市景観といえるでしょう。  本市における都市景観の形成とは、このような、まちと自然がおりなす長崎特... 詳細表示

    • No:1963
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/04/01 00:00
    • カテゴリー: 景観
  • 地価の情報について知りたいのですが

    ・国土交通省が実施する地価公示標準地の「公示価格」(毎年1月1日)と長崎県が実施する地価調査基準地の「標準価格」(毎年7月1日)、その他の公表された事項を記載した書面は、図面とともに都市計画課などで閲覧することができます。 ”長崎市ホームページ” http://www.city.nagasaki.lg.jp/s... 詳細表示

  • 土地の造成を行いたいが、手続きが必要なのか知りたい。

    造成を行う場所・目的・面積などによっては、許可手続きが必要な場合がありますので、詳しくは下記担当課までお問い合わせください。    建築指導課 開発指導係    電話:095-829-1176 FAQ作成担当部署:建築部建築指導課 詳細表示

106件中 1 - 10 件を表示