• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 マイナンバー 』 内のFAQ

129件中 31 - 40 件を表示

4 / 13ページ
  • マイナンバーカードもっトクキャンペーンについて教えてください。

    「マイナンバーカードもっトクキャンペーン」は、マイナンバーカードの普及促進・10月から開始される行政手続きのオンライン化の普及拡大・コロナ禍で影響を受けた地域経済の活性化を目的に実施するものです。 このキャンペーンは、マイナンバーカードをお持ちの長崎市民の方を対象としており、長崎市のふるさと納税返礼品の中から選... 詳細表示

  • 市・県民税の申告はしていないが、配偶者の扶養に入っており控除対象となるため...

    市・県民税の申告をしていないが、配偶者の扶養控除対象となっている場合、コンビニ交付サービスにより市・県民税課税証明書(非課税証明書)を取得することができます。 ただし、一部取得できない場合がありますので、取得できない場合は市民税課にて市・県民税の申告を行っていただく必要があります。 市・県民税(所得・課税)証... 詳細表示

    • No:4935
    • 公開日時:2015/12/18 17:37
    • 更新日時:2018/05/02 15:54
    • カテゴリー: マイナンバー
  • 税証明書で納税証明書、完納証明書、軽自動車税(種別割)納税証明書(車検用)...

    税証明書のコンビニ交付サービスについては、市・県民税(所得・課税)証明書、市・県民税課税証明書のみとなっております。 納税証明書、完納証明書、軽自動車税(種別割)納税証明書(車検用)、納付確認書については、地域センター、地区事務所または事務所の窓口で取得できます。 FAQ作成担当部署:理財... 詳細表示

    • No:4923
    • 公開日時:2015/12/21 13:32
    • 更新日時:2020/07/11 18:37
    • カテゴリー: マイナンバー
  • コンビニ交付サービスのメリットは?

    長崎市に住民票がある方は、マイナンバーカードを使って、全国のキオスク端末(マルチコピー機)設置店舗で証明書が取得できます。  長崎市以外のコンビニ等でも取得できるため、ご都合のいい時間にご都合のいい場所で取得することができます。 また、令和3年6月1日からコンビニ交付手数料が窓口より100円安くなりま... 詳細表示

    • No:4904
    • 公開日時:2015/12/28 11:05
    • 更新日時:2021/05/24 13:16
    • カテゴリー: マイナンバー
  • マイナンバーカードを申請してからマイナンバーカードを受け取るまでにかかる期...

    現在、申請をしてから1~2か月程度でマイナンバーカードお受け取りのための交付通知書(「マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書」)を発送しております。また、カードの受取方法を郵送とされたかたについても同様に1~2か月程度で郵送しております。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示

    • No:5191
    • 公開日時:2016/03/07 16:54
    • 更新日時:2023/06/19 14:18
    • カテゴリー: マイナンバー
  • 子どものマイナポイントの予約・申込はどうすれば良いか。

    15歳未満の未成年者の方の予約・申込については、法定代理人が行うことができます。15歳以上の未成年者の方の予約・申込については、やむを得ない場合には、本人に代わり法定代理人が手続きを行うことができますが、特段の理由がなければ本人にて手続きを行ってください。やむを得ず法定代理人が手続きを行う場合も、原則として本人同... 詳細表示

    • No:9232
    • 公開日時:2020/06/30 19:00
    • カテゴリー: マイキーID
  • マイキーIDが漏えいした場合やマイナポイントを不正に利用された場合はどうす...

    マイキーIDが漏えいした恐れがある場合や、不正に利用された形跡がある場合は、直ちにマイキープラットフォーム問い合わせ先に連絡するようお願いします。マイキープラットフォームポータルサイトの「よくあるご質問(FAQ)」に問い合わせ先が公開されていますので、以下を参照ください。 マイキープラットフォームポータルサ... 詳細表示

    • No:8470
    • 公開日時:2019/11/19 13:35
    • 更新日時:2020/06/30 18:54
    • カテゴリー: マイキーID
  • マイキープラットフォームは誰でも利用可能か。

    マイナンバーカードを持っていて、かつ、利用者証明用電子証明書の発行を受けている方はどなたでも利用することができます。 【マイナポイントに関するお問合せ先】 マイナンバー総合フリーダイヤル(無料) 電話番号:0120-95-0178 音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。... 詳細表示

    • No:8451
    • 公開日時:2019/11/19 13:47
    • 更新日時:2020/06/30 18:50
    • カテゴリー: マイキーID
  • マイナンバーカードとは何ですか。

    マイナンバーカードとは公的な本人確認書類としてお使いいただける写真付のICカードです。また、署名用電子証明書が搭載されていればインターネットを利用しての電子申請、利用者用電子証明書が搭載されていればコンビニエンスストア等での証明書取得が可能です。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示

    • No:5971
    • 公開日時:2016/11/10 13:02
    • 更新日時:2019/04/01 13:54
    • カテゴリー: マイナンバー
  • マイナンバーカードの申請に必要な顔写真は、市役所で撮ってもらえますか。

    各地域センター、黒崎・池島・長浦事務所では、マイナンバーカード申請用顔写真を無料でお撮りします。また、併せて申請書の作成をサポートしますので、通知カードまたは個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書をお持ちください(いずれもお持ちでない場合は、申請書をご用意いたしますので、本人確認書類のうち、A書類を1... 詳細表示

    • No:4701
    • 公開日時:2021/07/26 00:00
    • 更新日時:2022/12/14 09:39
    • カテゴリー: マイナンバー

129件中 31 - 40 件を表示