095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
以下の点をご確認ください。 ◇パスワード入力から読み取り完了までスマートフォンとマイナンバーカードをピッタリあて続けてください ◇読み取りが完了するまでに、5秒以上かかる場合があります ◇金属の机の上では読み取れない場合があります ◇カバーをしている場合は、... 詳細表示
特別定額給付金のオンライン申請に必要なマイナンバーカードおよび電子証明書の...
特別定額給付金のオンライン申請に必要なマイナンバーカードおよび電子証明書の暗証番号を忘れたり、ロックがかかった場合は、窓口で暗証番号を初期化し、再設定することができます。 届出人 ・本人 ※代理人による届出を希望される場合は、地域センターへお... 詳細表示
コンビニ等にマイナンバー通知カードを持っていけば証明書を取れますか?
取得できません。 コンビニ交付サービスを利用するには、マイナンバーカードが必要で、利用者証明用電子証明書を搭載している必要があります。利用者証明用電子証明書が搭載されてない場合は、電子証明書の発行が必要になりますので、マイナンバーカードを持参の上、お近くの地域センターに来庁し、電子証明書の発行手続きを行って... 詳細表示
手数料が免除になる方でも、コンビニ等での証明書交付の場合は手数料がかかります。(後から返金はできません。)手数料免除を希望される方は各地域センター、事務所、地区事務所、市民サービスコーナーで証明書を取得してください。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示
記載されます。 広域交付住民票については、詳しくはこちらをご参照ください。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所 中央地域センター 詳細表示
次の場合に付番します。 1.平成27年10月5日(番号法施行日)に住民基本台帳に登録されている人に付番する。 2.平成27年10月5日(番号法施行日)以降に海外からの転入や出生によって住民票を作成した人には、その都度付番します。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示
マイナンバーカードの交付(受け取り)は、必ず予約が必要ですか。
現在、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の一環として、「予約なし」の方へのマイナンバーカードの交付を控えております。 つきましては、お手数をおかけしますが、ご予約のうえご来庁いただきますようお願いいたします。 また、ご来庁いただく際も、最小限の人数でマスクを着用するなどの感染防止対策へのご協力を... 詳細表示
マイナンバーカードのICチップ内に搭載されている、公的個人認証サービスにて発行される電子証明書で、証明書の発行を希望された方はマイナンバーカードの申請の際に数字4桁のパスワード(暗証番号)を設定しています。この電子証明書は、インターネットサイトやコンビニ等のキオスク端末等にログインする際に利用します。(例:マイナ... 詳細表示
マイナンバーカードを利用する機会が増えることによって、個人情報の流出の懸念...
マイナンバーカード総合サイトに、マイナンバーカードのセキュリティ対策について記載されていますので、以下を参照ください。 (マイナンバーカード総合サイト「「セキュリティ」もしっかり「マイナンバーカード」」https://www.kojinbango-card.go.jp/kojinbango-security... 詳細表示
DV等の支援措置対象者でもコンビニ交付サービスが利用できますか?
DV等の支援措置対象の方を含め、証明書の発行に確認が必要な方はコンビニ交付の利用ができません。詳しくは中央地域センター証明交付係(095-829-1135)までお問合せください。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示
92件中 61 - 70 件を表示