095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
コンビニ交付サービスでは窓口の証明書と同じ用紙で発行されますか?
市役所窓口と異なる用紙ですが、改ざん防止技術が施されています。 コンビニ等で交付する証明書は、両面に不正防止処理を施してあり、コピーすると「複写」というけん制文字が浮き上がります。 また、裏面中央の模様(スクランブル画像) は、表面の情報を暗号化して印刷しています。裏面全体をスキャナで読み取り、インターネット... 詳細表示
コンビニ交付サービスで同居している別世帯の家族の住民票は取得できますか?
世帯が別の方の住民票の写しは取得できません。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示
マイナンバーの通知カードは再発行を依頼した日にもらえますか?
通知カードの発行は、地域センター・事務所では行いませんので、申請日当日にお渡しできません。 再発行を依頼してから1か月ほどで地方公共団体情報システム機構より転送不可の簡易書留で郵送されます。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示
「マイナンバー(個人番号)」は、住民基本台帳の記載項目となり、本人または同一世帯の方から特別の請求があれば、住民票の写し等の証明書にも記載されます。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示
マイナンバーカードを持っていなくても、スマホでコンビニ交付サービスを利用で...
一部コンビニ事業者(ファミリーマート、ローソン)において、令和5年12月20日から東京都内の店舗で、令和6年1月22日から全国の店舗で、スマホでコンビニ交付サービスを利用できるようになりました。(他のコンビニ事業者も順次サービス開始予定) 利用するためには、マイナポータルにて対応したスマートフォンから申し込... 詳細表示
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)に関する問い合わせはどこにしたらい...
マイナンバーに関する各種お問い合わせは、 「マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178」 までお問い合わせください。 マイナンバーカード、マイナポータル、マイナンバー制度全般に関するお問い合わせにお応えします。 その他、マイナンバーカードの作成や長崎... 詳細表示
マイナンバーの通知カードの氏名・住所等が変わったときはどのような手続きが必...
令和2年5月25日をもってマイナンバー通知カードは廃止されていますので、氏名・住所などの表面記載事項の変更はできません。マイナンバーカードを作ることをお勧めしています。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示
1月1日時点ではほかの市区町村に住民登録があり、その後長崎市に住民登録した...
前住所地の税証明書をコンビニ交付サービスにより取得することはできません。 前住所地の役所にお問い合わせください。 FAQ作成担当部署:理財部収納課 詳細表示
長崎市と証明書交付センターを行政専用回線で接続します。 証明書交付センターへは画像データを送信し、偽造・改ざん防止を施した後に、専用の通信回線を使用し、コンビニ等のキオスク端末(マルチコピー機) に送信します。 証明書を発行した後は、証明書情報はコンビニ等のキオスク端末(マルチコピー機) から消去されますので... 詳細表示
同一世帯の複数の人の住民票の写しを請求された場合、1枚に4人まで印刷されます。5人以上の世帯は、複数枚になります。ホッチキス留めはされませんが、証明書に記載のページ番号と固有の番号でひとつづりと判断できるようになっています。 ひとつづりで有効な証明書となりますので、お取り忘れのないようご注意いただき、提出時には... 詳細表示
92件中 81 - 90 件を表示