095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
消防車が火災や救助などの災害で出動したときは、災害の発生した時間、発生町名、災害種別を下記の電話番号で自動案内する災害情報テレフォンサービスを行っています。 なお、防災行政無線の放送内容についても自動案内しています (電話番号) 災害問合せについては 050-5530-9909 ... 詳細表示
・危険物取扱者免状は、10年ごとに写真の書換えをする必要があります。また、亡失、破損した場合は、免状の再交付を受けることができます。 書換え等の免状にかかる手続きは次の機関が行なっています。 ・長崎県消防試験研究センター 電話095-822-5999 "長崎県消防試験研究センター":http://www... 詳細表示
防火管理者講習修了証を紛失した場合、再発行はどうしたらいいですか。(長崎市...
○ 平成19年3月以前に受講された場合 現在修了証の再発行は行っておりませんが、消防署において「修了証明書」を交付しますので、建物の所在地を管轄する消防署にお問い合わせください。 なお、手数料300円が必要となりますのでご了承ください。 中央消防署 095-820-0119 北消防署 095-84... 詳細表示
火災が発生しやすい時季を迎える春と秋に実施されています。 春季火災予防運動は毎年3月1日から7日までの7日間です。 秋季火災予防運動は毎年11月9日から15日までの7日間です。 FAQ作成担当部署: 消防局予防課 詳細表示
長崎市内では、長崎県消防設備協会が年に4回ほど実施しています。ただし、甲種防火管理講習のみの実施です。 参考までに、令和4年度は次の要領で実施されています。 【実施時期等】6月、9月、12月、3月(いずれも2日間)9:00~17:00 【実施場所】長崎市桜町 長崎県勤労福祉会館(市役所別館裏) 【... 詳細表示
消防団に入団した場合は、次の報酬や手当が支給されます。 報酬・・・ 階級に応じて年報酬が支給されます。 (例 消防団員 36,500円) 手当・・・ 火災又は災害の警戒防ぎょ等、災害に関する消防団活動に従事したとき 1日8,000円(日をまたぐ場合は16,000円)の出動手当が支給されます。 ... 詳細表示
消防では、火災予防の観点から定期的に消防局管内の空き家の実態を把握するとともに、市民の皆様から空き家に関する情報が寄せられた際は、他の関係機関とも協力しながら空き家の出火防止に努めています。 なお、空き家に関することで、火災予防以外の内容につきましては、次のところにお問合せください。 ・老朽危険家屋、... 詳細表示
たき火等の野焼きをする場合は、長崎市火災予防条例により消防署へ届出が必要です。 これは、たき火の煙を火災と間違えて119番通報したりすることを避けるためのもので、消防がたき火をしてもいいと認めているものではありません。原則、野焼きは禁止されており、野焼きをするためのゴミは、指定袋に入れて、決められたゴミステーショ... 詳細表示
消防同意は、建築確認を建築主事などの検査機関に提出された後、消防に設計図書が回ってきて、消防法上の審査をします。消防法令に適合していればその旨記載して、建築主事などに返却するという手続きです。 FAQ作成担当部署: 消防局予防課 詳細表示
消火器は、消防設備を取り扱っている事業所やホームセンターなどで購入できます。 また、長崎県消防設備協会でも、長崎県内の消防設備を取り扱っている事業所を問合せることができます。 長崎県消防設備協会 長崎市桶屋町50-1 電話 095-827-4756 "消防設備協会":http://www.syoubounet... 詳細表示
106件中 1 - 10 件を表示