• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 消防 』 内のFAQ

106件中 21 - 30 件を表示

3 / 11ページ
  • 防災体験ひろばを見学するためには、どれくらい時間が必要ですか。

    人数にもよりますが、一般的に30分~1時間くらいで体験することができます。 ただし、団体の予約が多い場合は混雑しますので、事前に確認することをお勧めします。 FAQ作成担当部署: 消防局予防課 詳細表示

    • No:2113
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 消火器や住宅用火災警報器の訪問販売対処法はどうしたらよいですか。

    消火器や住宅用火災警報器の訪問販売については、次の点にご注意ください。 1 消防職員が、一般家庭を訪問し、販売することはありません。 2 消防署や市役所が特定の業者に販売を委託することはありません。 3 「今だけ」「あなただけ」「すぐに」など契約を急がせる業者には注意してください。 4 「おかしいな」と思ったら... 詳細表示

    • No:2089
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 救急車を呼ぶときはどうしたらよいですか?

     あわてずに119番をして、次のことを正確に伝えてください。 1 病気か、けがか 2 住所(場所)、氏名、電話番号 3 病人(けが人)の数、年齢、性別、病気やけがの状況 <通報例> ・救急です。○○町○○番地の○○です。意識はありませんが、呼吸はしています。 ・交通事故です。場所は○○町○○会社前交差点です。車... 詳細表示

    • No:2054
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 火災予防条例等の届出の提出先はどこですか。

    原則として書類で届け出るものにあっては、所在地を管轄する消防署に届け出てください。ただし、内容によっては、消防本部に届け出るものもありますので、消防署から届出案内のあったもの以外は、事前に管轄する消防署へお問い合わせください。 FAQ作成担当部署: 消防局予防課 詳細表示

    • No:2115
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 自衛消防隊連絡協議会へ入会するにはどのようにしたらよいですか。

    連絡協議会の事務局である消防局予防課に連絡し、入会届を提出し、年会費を支払って頂くことになります。 所在地が長崎市、時津町及び長与町にある事業所であれば入会することができます。 年会費 従業員50人未満      5,000円     従業員50人以上100人未満 10,000円     従業員100人以上   ... 詳細表示

    • No:2106
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 古い消火器の処理方法はどうしたらよいですか。

    廃棄する消火器は、収集ごみとしては回収しませんので、ごみとして出さず、原則として購入した業者に依頼してください。 購入した業者が不明の場合は、消防設備を取り扱っている業者を取りまとめている財団法人長崎県消防設備協会に問い合わせ、業者を紹介してもらってください。   長崎県消防設備協会   電話827-475... 詳細表示

    • No:2072
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 建物の消防法に関する相談についてはどこに行えばいいですか。

    ・建物を新築される場合又は用途変更される場合などは、消防局予防課に相談ください。 ・既存の建物に関すること及び消防訓練の指導などの件につきましては、中央・北・南の各消防署にお問い合わせください。 FAQ作成担当部署: 消防局予防課 詳細表示

    • No:2152
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 歳末消防警戒では何を行っていますか。

    次のようなことを実施しています。 ・広報誌や報道機関による防火広報 ・火災が発生する危険性が大きい事業所や一人暮らしの高齢者宅などの立入検査 ・料飲店の立入検査 ・深夜警戒パトロール ・火災が発生する危険性が大きい事業所の消防訓練 ・住宅用防災機器等の普及促進 ・防火のぼり・防火ポスターの掲示 詳細については消... 詳細表示

    • No:2121
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 火災予防運動では何を行っていますか。

    次のようなことを実施しています。 ・広報誌や報道機関による防火広報 ・火災が発生する危険性が大きい事業所や一人暮らしの高齢者宅などの立入検査 ・火災が発生する危険性が大きい事業所の消防訓練 ・住宅用防災機器等の普及促進 ・防火のぼり・防火ポスターの掲示 詳細については消防局予防課にお問い合わせください。 消防局... 詳細表示

    • No:2119
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 火災予防条例等の届出様式はどこでもらえますか。

    (1)インターネットを閲覧する環境をお持ちの方は、長崎市役所のホームページの階層「防災・消防」の「防災・消防関係申請書ダウンロード」中に、「予防関係」、「建築関係」、「危険物関係」、「火薬関係」の届出様式をそれぞれ掲載しています。 リンク先 長崎市│防災・消防関係申請書ダウンロード (nagasaki.lg... 詳細表示

    • No:2114
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/03/09 14:21

106件中 21 - 30 件を表示