• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 上水道 』 内のFAQ

76件中 31 - 40 件を表示

4 / 8ページ
  • 私の家の止水栓が見当たらないのですが?

    止水栓の調査にお伺いします。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 ・お住いの地区を担当する連絡先 事業部 給水課(旧長崎市内・長与町高田郷の一部)  電話:095-826-9211 南部上下水道事務所(三和・香焼・伊王島・野母崎・高島地区) 電話:095-833-7810 ... 詳細表示

    • No:2369
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
  • 鉛製水道管の取替工事は上下水道局でするのですか?

     平成16年度~18年度まで集中的に鉛管の取替を施工してまいりましたが連絡不通等により鉛管を使用されている家庭があります。  現在、上下水道局では連絡調整を行い、随時取替工事をしています。  鉛管取替は担当課へ転送します。 <お問い合わせ先>  上下水道局 給水課   電話:095-826-9211... 詳細表示

    • No:2374
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 受水槽の管理について知りたいのですが?

     貯水槽容量が10トンを超えるものは「簡易専用水道」として当該施設の設置者は衛生的で安全な飲料水を供給するため、法規制の対象となり、1年以内に1回の清掃及び検査が必要となります。 10トン以下「小規模貯水槽水道」は1年以内に1回清掃及び検査をするよう指導があります。  詳細は生活衛生課 電話095-829-1... 詳細表示

    • No:2375
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 漏水の修繕後の路面復旧はいつごろするのか。

    上下水道局では水道管修繕工事の路面復旧を専門業者に委託しています。 仮舗装から本舗装までは最大3箇月以内に舗装完了しています。 仮舗装の期間は定期的に巡回し補修等を行っていますが、仮舗装についてお気付きの点がございましたら調査いたします。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 ... 詳細表示

    • No:2382
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
  • 浄水器は必要ですか?

    ・長崎市の水道水は、厚生労働省で定めた水質基準に適合する、安全で良質な水をお届けしていますので、浄水器を使用する必要はないと考えております。なお、上下水道局では、浄水器などの水道器具の訪問販売・あっせんは一切行っておりません。 ・もし、浄水器をご使用される場合には、正しい使用方法を守りませんと雑菌が繁殖することも... 詳細表示

    • No:2398
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 水道資料室について知りたい

     水道資料室は、長崎の水道の歴史的資料を展示しており、東長崎浄水場内(田中町608-7)にあります。見学ご希望の際は、事前の申し込みが必要ですので、上下水道局総務課(095-829-1203)までご連絡ください。 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部上下水道局総務課 詳細表示

    • No:2859
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
  • パッキンの取替をしてください。

    平成22年4月1日以降、上下水道局は行っておりません。 取替は水道工事店又は長崎市指定給水装置工事事業者へ依頼されるようお願いいたします。  長崎市指定給水装置事業者一覧表は長崎市上下水道局ホームページにも掲載されています。  http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/15... 詳細表示

    • No:3010
    • 公開日時:2010/09/21 00:00
    • 更新日時:2017/02/14 10:34
  • 漏水しているかの確認はどうすればいいですか?

     ご自宅に設置されている水道メーターで確認することができます。  先ず、ご家庭の蛇口を全部閉めてください。  次に、水道メーター器の蓋を開け銀色の小さな釦(パイロット)を確認してください。  釦が回転していれば、漏水と思われます。  このとき水洗トイレのタンクに給水中でないかもご確認ください。少量の給水... 詳細表示

    • No:2343
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/02/14 10:29
  • 水道水が濁っていますどうしたらいいですか?

    水道水が白く濁っているのは小さな空気が溶け込んで白く見えているのが大半です。 この水をコップに入れておくと1分足らずで透明になります。この場合使用して頂いても問題ありません。 薄赤い水が出る場合、仕切弁の操作や急に配水管内の流速が変化した場合に発生します。 この場合は上下水道局にて早急に洗管作業を行います。... 詳細表示

    • No:2347
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
  • 凍結した水道管はどうすれば良いですか?

    凍結して水が出ない場合は、蛇口を開けて水道管にタオル等を被せ、蛇口のほうからぬるま湯を少しずつかけてください。熱湯をかけると、水道管を破裂させる恐れがあります。 水道管が破裂したときは、メーター器横にある止水栓を閉めて、長崎市指定給水装置工事事業者又は長崎市管工業協同組合 上下水道サービスセンター(電話0120... 詳細表示

    • No:2383
    • 公開日時:2017/10/01 00:00

76件中 31 - 40 件を表示