• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 上水道 』 内のFAQ

76件中 41 - 50 件を表示

5 / 8ページ
  • 隣の給水管が私の敷地にあるので布設替えをしてください。

     配水管から分岐して設けられた給水管は建物の所有者又は需要者が設置したものであり個人所有物です。  上下水道局では民事に介入できませんので、当事者間で解決されるようお願いいたします。 <お問い合わせ先>  上下水道局 給水課   電話:095-826-9211 FAQ作成担当部署: 上下水道局事業... 詳細表示

    • No:2370
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 私の家の止水栓が見当たらないのですが?

    止水栓の調査にお伺いします。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 ・お住いの地区を担当する連絡先 事業部 給水課(旧長崎市内・長与町高田郷の一部)  電話:095-826-9211 南部上下水道事務所(三和・香焼・伊王島・野母崎・高島地区) 電話:095-833-7810 ... 詳細表示

    • No:2369
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
  • 水道を使用していないのに音がしますどうしてですか?

    音の発生源の調査を行い原因を取り除く必要があります。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 ・お住いの地区を担当する連絡先 事業部 給水課(旧長崎市内・長与町高田郷の一部)  電話:095-826-9211 南部上下水道事務所(三和・香焼・伊王島・野母崎・高島地区) 電話:0... 詳細表示

    • No:2359
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
  • メーターボックスから水がでているのですが。

    水道本管分岐部から水道メーターまでの給水管の漏水は、建物内を除き上下水道局地区担当者が対応しています。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 【お住いの地区を担当する連絡先】 事業部 給水課(旧長崎市内・長与町高田郷の一部)   095-826-9211 南部上下水道事務所(... 詳細表示

    • No:2339
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
  • 止水栓(元栓)から水がでているのですが。

    水道本管分岐部から水道メーターまでの給水管の漏水は、建物内を除き上下水道局地区担当者が対応しています。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 【お住いの地区を担当する連絡先】 事業部 給水課(旧長崎市内・長与町高田郷の一部)   095-826-9211 南部上下水道事務所(... 詳細表示

    • No:2338
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
  • 水まわりの壁や床が濡れているのですが?

     ご家庭の蛇口を全部閉めて水道メーターの銀色の釦が回っているときは水道管の漏水が原因と考えられます。  止水栓を閉め、長崎市指定給水装置工事事業者へ依頼されるようお願いいたします。  長崎市指定給水装置工事事業者一覧表は長崎市上下水道局ホームページにも掲載されています。 http://www.city.... 詳細表示

    • No:3018
    • 公開日時:2010/09/21 00:00
    • 更新日時:2017/02/14 10:51
  • 水道メータより建物側が漏水しているのですがどうすれば良いですか。

     まずは、ご家庭の蛇口を全部閉め、水道メータの銀色のパイロット釦をご確認ください。  パイロットが回っていると水道メーターより建物側が漏水していますので、すぐに修理を長崎市指定給水装置工事事業者へ依頼してください。  長崎市指定給水装置工事事業者一覧表は長崎市上下水道局ホームページにも掲載されています。 h... 詳細表示

    • No:3016
    • 公開日時:2010/09/21 00:00
    • 更新日時:2017/02/14 10:48
  • 蛇口を閉めても水が止まらない。また、水を出すと音がする。

     蛇口の中のパッキンが古くなると、水を出す際に音がしたり、水漏れを生じます。多くの原因はこのパッキンの老朽化です。  老朽化と確認ができましたら交換してください。  節水コマ、パッキン等はお住いの上下水道局 地区担当でも無料配布していますが、ホームセンター、金物店等でも販売されています。  ご自分で交換でき... 詳細表示

    • No:3009
    • 公開日時:2010/09/21 00:00
    • 更新日時:2017/02/14 10:33
  • 水道資料室について知りたい

     水道資料室は、長崎の水道の歴史的資料を展示しており、東長崎浄水場内(田中町608-7)にあります。見学ご希望の際は、事前の申し込みが必要ですので、上下水道局総務課(095-829-1203)までご連絡ください。 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部上下水道局総務課 詳細表示

    • No:2859
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
  • 水フェスタについて知りたい

    令和4年度の水フェスタにつきましては、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため中止しております。 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部上下水道局総務課 詳細表示

    • No:2851
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2022/06/30 20:15

76件中 41 - 50 件を表示