095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
メーターボックスに止水栓がないのですがどうすればいいですか?
ハンドル止水栓(伸縮止水栓)は給水管が破裂したときや長期間不在時などに簡単に水を止める事ができ大変便利です。取り付けは、長崎市指定給水装置工事事業者へお客様のご負担により直接依頼してください。 長崎市指定給水装置工事事業者一覧表は長崎市上下水道局ホームページにも掲載されています。 http://www.ci... 詳細表示
急に水圧が下がった場合、原因を調査する必要があります。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 原因が給水装置(水道本管分岐部から蛇口)にある場合、その費用は、お客様のご負担となります。長崎市指定給水装置工事事業者へ直接依頼して下さい。 長崎市指定給水装置工事事業者一覧表は長... 詳細表示
道路工事中水道管を破損したみたいです。どうしたらいいですか?
破損場所の地区担当へ状況、場所、会社名、責任者の連絡が必要ですのでご連絡ください。 水道管を壊したときの修繕依頼は、お客様から直接、工事事業者に依頼するのが原則です。 業者紹介が必要な場合も、地区担当へご連絡ください。 この費用はお客様が負担するものであり、修繕費、仕切弁操作費、水道漏水量料金及び放水量... 詳細表示
不動産のものですが、アパートの住人より水道使用量が急に増えたと連絡があった...
使用量の急増は、水道メーターから給水栓の間が漏水している可能性があります。 漏水原因が水洗トイレは長崎市下水道排水設備指定工事店へ、給水管が原因の場合は長崎市指定給水装置工事事業者へ依頼してください。 長崎市指定給水装置工事事業者一覧表は長崎市上下水道局ホームページにも掲載されています。 http://... 詳細表示
ボトルドウォーター(水道水入りペットボトル)「あじさいの雫」について知りたい
これまで長崎市上下水道局で製造しておりましたペットボトル水「あじさいの雫」は、令和3年度に製造を終了しました。 このたび、持続可能な循環型・脱炭素社会の実現のため、長崎市で排出された使用済みペットボトルを再生し、新たに「ながさき水道水」としてリニューアルしました。 ながさきエコライフフェスタなどの市及び上下水... 詳細表示
給水装置工事を依頼する業者は長崎市指定給水装置工事事業者から選定してください。 見積りを徴収する場合は寸法、品質、数量、時期、場所等の条件を示し3社程度が望ましいでしょう。(見積りが有料となることもあるので事前に確認して下さい。) 【お問い合わせ先】 上下水道局 料金サービス課 095-829-1207 F... 詳細表示
小ヶ倉水園は、長崎市の水道創設百周年を記念して造られた水園です。住所は長崎市上戸町4-8-1、小ヶ倉浄水場に隣接しています。園内には噴水や池、広場があり、遊ぶことができます。団体でご利用される場合は、混雑を避けるために調整を行いますので、上下水道局総務課(095-829-1203)まで事前にご連絡ください。 ... 詳細表示
原因は水道工事に伴う断水、メーター器撤去、停水、停電等が考えれ原因調査にお伺いします。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 戸建住宅の方はメーター器横の止水栓が開いているかご確認ください。 また、高層住宅等の方は受水槽ポンプの故障、動力停電によるものが考えられます。その場合、管理... 詳細表示
原因は、配水管工事や緊急修繕による停水又は給水管破損等が考えられ調査にお伺いします。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 高層住宅等の方は管理会社か管理人にご連絡ください。 工事の場合は「停水のお知らせ」のチラシを配布しています。 緊急修繕の場合は緊急に停水するため、広報が... 詳細表示
漏水の可能性があります。まずは、ご家庭の蛇口を全部閉め水道メータの銀色のパイロット釦をご確認ください。 パイロットが回っていると水道メーターより建物側が漏水していますので、すぐに修理を長崎市指定給水装置工事事業者へ依頼してください。 長崎市指定給水装置工事事業者一覧表は長崎市上下水道局ホームページにも掲載... 詳細表示
76件中 61 - 70 件を表示