• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 その他 』 内のFAQ

37件中 21 - 30 件を表示

3 / 4ページ
  • 監査はどのような方針(視点)で実施しているのですか。

     監査は、長崎市監査基準に基づき、地方公共団体の事務の管理及び執行等について、法令に適合し、正確で、経済的、効率的かつ効果的に執行されているかについて実施しています。  詳しくは監査事務局のホームページ「長崎市の監査」をご覧ください。 長崎市の監査HP http://www.city.nagasa... 詳細表示

    • No:3468
    • 公開日時:2022/01/07 18:18
  • 監査等の種類にはどのようなものがありますか。

     監査等の種類には、財務監査(定期監査・工事監査)、行政監査、財政援助団体等監査や例月出納検査などがあります。  詳しくは監査事務局のホームページ「長崎市の監査」あるいは「監査等の種類」をご覧ください。 長崎市の監査HP http://www.city.nagasaki.lg.jp/syoka... 詳細表示

    • No:3467
    • 公開日時:2022/01/06 15:41
  • 長崎市の工事、業務委託、賃貸借、物品納入などを終了して、請求書を提出してい...

    基本的には、請求書の請求日から15日後にお支払いたします。 なお、個々の案件について、何月何日に支払われるのかをお知りになりたい場合は、各担当課にお尋ねください。 FAQ作成担当部署: 出納室 詳細表示

    • No:3237
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
  • 情報公開請求書をもらうにはどうすればいいの

    請求書は市役所又は最寄の地域センター等でももらえます。 また、パソコンをお持ちの方は、長崎市ホームページ⇒市の紹介・市政全般⇒情報公開・個人情報保護⇒情報公開⇒請求の方法(情報公開)⇒情報公開請求書のダウンロードに従って取得することができます。 FAQ作成担当部署: 総務部総務部総務課 詳細表示

    • No:3094
    • 公開日時:2010/09/26 00:00
    • 更新日時:2020/11/21 14:45
  • 情報公開制度ではどのような情報が請求できますか

    市の機関の職員が組織的に用いるものとして、市の機関が保有している公文書に記載されている情報が対象となります。(コンピュータに保管されている電磁的記録も含まれます。) FAQ作成担当部署: 総務部総務部総務課 詳細表示

    • No:3092
    • 公開日時:2010/09/26 00:00
  • 市政資料コーナーの資料はコピーできますか。

    市政資料コーナーの資料は、コピーすることができます。 市政資料コーナーの資料を複写するに当たっては、総務部総務課へお申し出ください。(有料1枚10円) FAQ作成担当部署:総務部総務課 詳細表示

    • No:7079
    • 公開日時:2023/01/04 00:00
  • 外部監査制度について知りたいのですが。

     外部監査制度は、監査委員制度とは別に長崎市の組織に属さない弁護士や公認会計士などの専門的な知識を有する外部監査人によって監査を実施することにより、監査機能の専門性と独立性を強化するとともに、監査機能に対する市民の信頼感を向上させるために導入された制度です。 外部監査には、包括外部監査と個別外部監査の2種類があ... 詳細表示

    • No:3473
    • 公開日時:2022/01/06 15:32
  • 住民監査請求はどのようにするのですか?

     住民監査請求を行うには請求書を作成し監査委員へ提出する必要があります。 詳細は、監査事務局に直接お問い合わせください。  担当所属 監査事務局       電話 095-829-1202   FAX 095-829-1145       Eメール kansa@city.nagasaki.lg... 詳細表示

    • No:3472
    • 公開日時:2022/01/06 15:40
  • 情報公開制度を利用できる方は  

    市民以外の方も含めて、どなたでも公開請求をすることができます。 FAQ作成担当部署: 総務部総務部総務課 詳細表示

    • No:3091
    • 公開日時:2010/09/27 00:00
    • 更新日時:2022/12/27 09:28
  • 支所、行政センターの今後のあり方の検討はどうなりましたか。

    支所、行政センターの今後のあり方については、長崎市の基本構想・前期基本計画を推進するための13のプロジェクトの1つである『行政サテライト機能再編成プロジェクト』において検討を進めてきました。 具体的には、支所、行政センターと地域のコミュニティとが連携しながら、住民が住み慣れた地域をより暮らしやすい場所とでき... 詳細表示

    • No:224
    • 公開日時:2013/04/01 00:00
    • 更新日時:2017/12/12 10:06

37件中 21 - 30 件を表示