095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
受益者負担金・分担金は、対象となる土地に一度賦課すると、その後は賦課することはありません。 <お問合わせ先> 上下水道局 料金受付センター 電話095-829-1207 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部料金サービス課 詳細表示
貸付した翌月から、60ヶ月以内の均等分割払いで、市の取り扱い金融機関、ゆうちょ銀行からの毎月月末に口座振替で返済をお願いしております。なお、振替日が休日のときは翌営業日となります。 <お問合わせ先> 上下水道局料金受付センター 電話095-829-1207 http://www.city.nagasa... 詳細表示
給水装置の新設及び増設・改造をする場合、メーターの口径に応じて一定の金額を負担していただく制度です。 <お問合わせ先> 上下水道局料金受付センター 電話095-829-1207 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部料金サービス課 詳細表示
宅地内で漏水しているのですが、修繕するにはどうしたらよいですか。
宅地内の水道管の修繕は、所有者が市指定の業者に依頼してもらう必要があります。市では工事業者の紹介は行っていませんので、長崎市上下水道局ホームページ掲載の指定業者一覧から選定してください。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/150000/158000/p007321.ht... 詳細表示
長崎市では皆さんの宅地内に布設してある排水設備の点検・清掃調査等は一切業者に依頼していません。宅地内の排水設備は、個人の財産であり、排水設備の清掃、修繕等を業者に依頼される場合は個人負担となりますので事前に金額などを確認されることをお勧めします。 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部料金サービス課 詳細表示
下水道へはどんなものでも流せるわけではありません。公共下水道へ流せるのは家庭からの汚水(風呂・台所・洗面所・水洗トイレなどの汚水)のみです。 野菜くずや油類、水洗便所に溶けにくい紙を流すと、下水道管が詰まることがありますので、絶対に流さないようにしてください。 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部料金サ... 詳細表示
宅地内の排水設備は個人の財産になりますので、排水設備や桝が詰まったときは施工業者かお近くの排水設備業者へ連絡してください。業者一覧は長崎市上下水道局のホームページでご覧いただけます。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/150000/158000/p007321.html... 詳細表示
排水管等宅内の施設を修繕する予定であるが、業者を紹介してほしい
宅地内の排水設備の修繕は、所有者の方が市指定の業者に依頼して行ってもらう必要があります。工事業者については市の方からは特定できませんので、指定業者一覧から選定して行ってください。業者一覧は長崎市上下水道局のホームページでご覧いただけます。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimi... 詳細表示
上下水道料金のクレジットカード払いとはどのようなものですか。
クレジットカード払いとは、お客様から申し込みいただき、口座振替と同様に事前に登録を行い、水道料金・下水道使用料を継続的にクレジットカードでお支払いいただく方法です。 お客様に代わって、クレジットカード会社が上下水道局に立替払いを行います。お客様は、クレジットカード会社が上下水道局に立替払いした金額を、クレジットカ... 詳細表示
上下水道料金の支払窓口でもクレジットカード払いは可能ですか。
クレジットカード払いは、事前にお客様から申込を受けて登録を行い、以後継続的にお支払いいただく方法になります。そのため、窓口でのクレジットカード払いはできません。 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部料金サービス課 詳細表示
87件中 21 - 30 件を表示