095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
住所:長崎市勝山町30-1 桜町小学校敷地内 電話番号:829-4340 主な展示品:サント・ドミンゴ教会や代官屋敷などの遺構、勝山町遺跡に関するビデオ映像、花十字紋瓦、キリシタン遺物、出土陶磁器片 開館時間:9:00~17:00 休館日:毎週月曜日、12月29日~1月3日 入場料:無料 アクセス:桜町電停から徒... 詳細表示
住所:長崎市立山1丁目1-1 電話番号:818-8366 主な展示品:犯科帳、南蛮人来朝之図、踏み絵などの美術工芸品、古文書など 開館時間:常設展示室 8:30~19:00(4月~11月) 8:30~18:00(12月~3月) 10... 詳細表示
住所:長崎市丸尾町5番5号 長崎駅方面より:長崎バス、県営バスの宝町経由、立神、神の島、福田行きに乗車、(三菱)電機前で下車徒歩3分 浦上方面より:長崎バス、県営バス、路面電車で宝町で乗り換え、立神、神の島、福田行きに乗車、(三菱)電機前で下車徒歩3分 【お問い合わせ先】 長崎市西公民館 電話 09... 詳細表示
【使用料(時間帯あたり)】(時間帯により異なります) 第1・2・3・5研修室:使用料678円~2,528円、冷暖房費1時間72円 第4・6研修室:462円~1,614円、冷暖房費1時間51円 講堂:1,697円~6,243円、冷暖房費1時間205円 和室:576円~1,974円、冷暖房費1時間51円 調理実習室:... 詳細表示
市立図書館には、授乳室・子ども用トイレ(1階こどもとしょかん)・多目的トイレ(1階・2階・3階・地下1階)があります。なお、多目的トイレにはオストメイトがあります。 <お問い合わせ先> 長崎市立図書館 電話:095-829-4946 "長崎市立図書館":https://lib.city.nagasa... 詳細表示
長崎市の図書館・図書室の所在地・電話番号を教えてください(外海・琴海地区図書室)
長崎市には市立図書館、公民館等の図書室が全部で59館あります。 外海・琴海地区図書室の所在地・電話番号は次のとおりです。 ・外海公民館 神浦江川町2 電話:0959-24-0460 ・黒崎地区公民館 下黒崎町5157-1 電話:0959-25-0136 ・出津地区ふれあいセンター 西出津町2794-1... 詳細表示
利用される月の、2か月前の21日から電話または市民会館窓口で予約してください。 予約後、10日以内に市民会館窓口で利用料金をお支払いください。 長崎市公共施設案内・予約システムに登録された方は、利用される月の2か月前の1日~10日の間に抽選申込みができます。 【お問い合わせ先】 電話:09... 詳細表示
12月29日から1月3日までです。 詳細は長崎市民会館にお尋ねください。 長崎市民会館のHP:http://ngs-shiminkaikan.jp/ 電話:095-825-1400 FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習施設課 詳細表示
長崎市男女共同参画推進センター アマランスの講座情報を知りたいのですが。
講座の情報は、「広報ながさき」や長崎市民会館のホームページ・男女共同参画推進センターアマランスのFacebook等でお知らせしています。 ・長崎市民会館ホームページ(講座情報ページ)https://ngs-shiminkaikan.jp/news/new-amaransu/ 【問合わせ】 長崎市男女... 詳細表示
長崎市男女共同参画推進センター アマランスの講座の申込方法について教えてく...
申込は、電話、窓口、ウェブサイトからできます。「広報ながさき」やホームページ等でご確認ください。 また、長崎市男女共同参画推進センター アマランスが主催する講座では、1才から就学前までのお子さんの一時保育を実施しています。講座開催日の7日前までにアマランスへ(095-826-0018)ご連絡ください。 ・... 詳細表示
194件中 91 - 100 件を表示