095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
市立図書館にはインターネット検索専用のパソコンが15台あります。 <;お問い合わせ先>; 長崎市立図書館 電話:095-829-4946 http://lib.city.nagasaki.nagasaki.jp/siryo/online/online.html "長崎市立図書館:オンラインデータベース... 詳細表示
北公民館の図書室は狭くて勉強するスペースがありません。 公民館の空室を小中高大生に随時開放しています。 https://nnclc.net/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示
駐輪場は、80台、無料です。 駐車場は、64台、有料です。通常料金は最初の30分が140円、以降30分ごとに130円料金が加算されます。 30分以内に車を出庫される場合は、図書館正面入口の総合インフォメーションカウンターで手続きくださいますと無料になります。 障害者手帳等をお持ちの方は、総合インフォメーショ... 詳細表示
ご寄贈いただけます。 寄贈いただいた本の活用の仕方は、図書館に任せていただくことになります。 詳しいことは、市立図書館にご相談ください。 <お問い合わせ先> 長崎市立図書館 電話:095-829-4946 "長崎市立図書館":http://lib.city.nagasaki.nagasaki.j... 詳細表示
北公民館で定期的に学習している自主学習グループ(47団体)に会員を募集しているグループがあります。 詳しくはお問合わせ願います。 https://nnclc.net/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示
市立図書館には、スタディルーム(自習用の部屋)があり、77席あります。1階多目的ホール横のエレベーターから2階にお上がりください。 ご利用時間は午前10時から午後9時です。 <お問い合わせ先> 長崎市立図書館 電話:095-829-4946 "長崎市立図書館:生涯学習エリア":http://lib... 詳細表示
滑石公民館の使用料が5割減免になるものはどんな事業ですか。(附属設備使用料...
・公民館に登録認定された自主学習グループがその目的達成のための行事に利用するとき ・本市に登録する市民文化団体が興行を目的としない催し物に利用するとき(※文化団体登録証の提示が必要) ・その他教育委員会が必要と認める団体 FAQ作成担当部署:教育委員会教育総務部滑石公民館 詳細表示
滑石公民館の使用料が全額免除になるものはどんな事業ですか。(附属設備使用料...
・本市の教育委員会が共催する行事に利用するとき ・本市又は本市の機関が共催する行事に利用するとき ・本市に所在する社会教育関係団体がその目的達成のための行事に利用するとき ・本市に所在する心身障害者団体もしくはその育成団体、社会福祉事業を行う団体がその目的達成のための行事に利用するとき ・... 詳細表示
拡声器:一式209円(午前・午後・夜間の各区分ごとに計算)午前と午後に続けて使うと209円+209円の418円となります。 ピアノ:1台1,079円(午前・午後・夜間の各区分ごとに計算)午前と午後に続けて使うと1,079円+1,079円の2,158円となります。 コンセント:1口209円(午前・午後・... 詳細表示
長崎市立図書館にパソコンはありますか?ノートパソコンは使えますか
インターネット検索用のパソコンしか設置しておりませんので、パソコンはご自分でお持ちください。(ただし、ネット対応はできませんのでご了承ください。)長崎市立図書館のグループ学習室でご使用できますので、カウンターにお申込みください。 <お問い合わせ先> 長崎市立図書館 電話:095-829-4946 "... 詳細表示