095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
図書貸出券をつくる必要があります。市内全図書館・公民館・ふれあいセンターなどの図書室で申し込みができ、共通で利用できます。詳しくは市立図書館にお問い合わせください。 <;お問い合わせ先>; 長崎市立図書館 電話:095-829-4946 "長崎市立図書館:図書貸出券について":https://lib.city.... 詳細表示
貸出中の資料、予約中の資料がないことを確認の上、お近くの図書館または図書室までお返しください。 <お問い合わせ先> 長崎市立図書館 電話:095-829-4946 "長崎市立図書館":https://lib.city.nagasaki.nagasaki.jp/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育... 詳細表示
電話で本の予約ができますか?インターネットやEメール、FAXでもできますか?
図書の貸出予約は、電話、Eメール、FAXでは申込みできません。 図書貸出券を持っている方なら、予約の際に必要となるパスワードおよびE-mailアドレスの登録を行うとインターネット、携帯電話から申し込みできます。 詳しくは市立図書館にお問い合わせください。 <;お問い合わせ先>; 長崎市立図書館 電話:095-... 詳細表示
長崎市立図書館で登録したパスワードを忘れたら、どうしたらよいですか。
パスワードを忘れた場合は、市立図書館に電話・メールでご連絡ください。 「Myライブラリ」でメールアドレスを登録済みの方は、ホームページからパスワード再発行ができます。 https://lib.city.nagasaki.nagasaki.jp/winj/opac/login.do?lang=ja&dispatch... 詳細表示
長崎市の図書館・図書室の所在地・電話番号を教えてください(三和・野母崎・伊...
長崎市には市立図書館、公民館等の図書室が全部で59館あります。 三和・野母崎・伊王島・高島地区図書室の所在地・電話番号は次のとおりです。 ・三和公民館 布巻町88-1 電話:095-892-1919 ・川原地区公民館 川原町234-5 電話:095-892-2477 ・為石地区公民館 為石町2020-2 ... 詳細表示
長崎市の図書館・図書室の所在地・電話番号を教えてください(北部地区図書室1)
長崎市には市立図書館、公民館等の図書室が全部で59館あります。 北部地区図書室1の所在地・電話番号は次のとおりです。 ・北公民館(チトセピア2階) 千歳町5-1 電話:095-845-6820 ・滑石公民館 滑石2丁目1-8 電話:095-856-3751 ・緑が丘地区ふれあいセンター 白鳥町3-9 ... 詳細表示
北消防署神浦出張所の裏にある3階建ての公民館です。 【開館時間】 午前9時~午後10時 【休館日】 毎週火曜日、休日の翌日(休日の翌日が火曜日の場合は水曜日)、並びに年末年始 【施設内容】 1階:駐車場 2階:図書室、研修室、和室、調理実習室、視聴覚室 3階:講堂、会議室 【所在地】 長崎市神浦江川町... 詳細表示
外海子ども博物館は、平成30年3月1日に閉館しました。 【問い合わせ先】 外海地域センター 電話0959-24-0211 FAQ作成担当部署:北総合事務所外海地域センター 詳細表示
・地域の人たちが、会合・集会・研修・学習・レクレーションなどを行うために集う場所 ・北公民館が色々な講座を主催して、地域の人たちに学習の機会を提供する場所 https://nnclc.net/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育教育総務部生涯学習課 詳細表示
避難所の開設については、長崎市防災危機管理室〔095-822-0480〕にお問合せ下さい。 緊急の場合は、直接北公民館にお越しください。 FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示
194件中 11 - 20 件を表示