095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
青年海外協力隊など国際協力に携わってみたいのですが、どこで情報をもらえますか?
青年海外協力隊はJICA(独立行政法人国際協力機構)が実施している事業です。詳しい情報を知りたい方は、JICAデスクまでお問合せください。 ・問合せ: JICAデスク長崎((公財)長崎県国際交流協会内) 電話:095-823-3931 住所:長崎市出島町2-11 出島交流会館1... 詳細表示
使用料 講座室・視聴覚室 午前9時から午後5時まで 1時間 104円 午後5時から午後9時まで 1時間 157円 多目的ホール 午前9時から午後5時まで 1時間 2,200円 午後5時から午後9時まで 1時間 3,300円 冷暖房設備 講座室・視聴覚室 1時間 272円 多目... 詳細表示
【高校生等入学給付金】 市内に通学するが、保護者が長崎市外在住の場合も...
保護者が市外在住の場合は、市内の高等学校等に通学する場合でも給付の対象とならない。 高校生等が市内の下宿等に居住する場合でも、保護者が市外在住の場合は対象とならない。 FAQ作成担当部署:教育委員会総務課 詳細表示
令和元年9月2日から施行された「長崎市パートナーシップ宣誓の取扱いに関する要綱」に基づき、性的少数者のカップル(一方又は双方が性的少数者のカップル)のお二人が、その関係性を市長に対して宣誓した事実を証明するものとして、「パートナーシップ宣誓書受領証」と「宣誓書の写し」を交付する制度です。 事前予約制となっており... 詳細表示
滑石公民館の使用料が全額免除になるものはどんな事業ですか。(附属設備使用料...
・本市の教育委員会が共催する行事に利用するとき ・本市又は本市の機関が共催する行事に利用するとき ・本市に所在する社会教育関係団体がその目的達成のための行事に利用するとき ・本市に所在する心身障害者団体もしくはその育成団体、社会福祉事業を行う団体がその目的達成のための行事に利用するとき ・... 詳細表示
申込多数の場合は公平に抽選を行い、結果は申込まれた方全員に、申込方法に応じて「はがき」又は「メール」でお知らせします。 抽選方法等の詳細は、各公民館へお問い合わせください。 FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習企画課 詳細表示
公民館の春(秋)の公民館講座の申し込み期間を教えてください。
春の講座は3月1日から3月31日までです。(3月31日必着) 秋の講座は8月1日から8月31日までです。(8月31日必着) FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習企画課 詳細表示
公民館の利用日の変更及び部屋の変更をするときは、どのような手続きが必要ですか?
・ 許可を受けた内容を変更する場合は、公民館利用変更許可申請書を提出します。 ・ 公民館利用許可書を添付します。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/520000/526000/p005247.html FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習企画課 詳細表示
・バス停:「住吉」または「若葉町」から徒歩3~5分。 ・路面電車:「千歳町」電停から徒歩3分。 ・JR[西浦上」駅から徒歩10分。 https://nnclc.net/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示
市民友好都市とは、姉妹都市提携等の形式にとらわれず、自由、気軽に付き合え、市民や民間交流団体が主体となって実質的な交流を行うことを相互の都市が意思確認した都市をいうもので、民間交流をさらに促進するためのものです。 ・アバディーン市(イギリス) 2010(平成22)年7月12日提携 ・中山市(中国) ... 詳細表示
194件中 81 - 90 件を表示