• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

閲覧の多いFAQ

『 教育・文化 』 内のFAQ

194件中 1 - 10 件を表示

1 / 20ページ
  • 人権に関する研修をしたいので講師を派遣してほしい

    ●人権や男女共同参画に関する「市政と暮らしの出前講座」を開催しており、無料で講師を派遣します。 【市政と暮らしの出前講座 講座名】  74「男女共同参画社会の実現に向けて」、75「人権尊重社会をめざして」 【問合わせ】(申込方法は市のホームページにも載っています)   広報広聴課     電話:095-8... 詳細表示

    • No:794
    • 公開日時:2016/10/20 08:45
    • 更新日時:2023/04/28 13:19
    • カテゴリー: その他
  • 人権に関する研修をしたいので資料(冊子・ビデオ)がほしい

    ●市内の団体への研修用ビデオ・機材等を貸し出しています。 【問合わせ】 長崎市立図書館視聴覚ライブラリー 電話:095-829-4946(代) ・長崎市立図書館ご利用案内 視聴覚ライブラリー ホームページhttp://lib.city.nagasaki.nagasaki.jp/goriyou/library... 詳細表示

    • No:795
    • 公開日時:2016/10/20 08:45
    • 更新日時:2018/05/14 16:31
    • カテゴリー: その他
  • 人権問題について学べる講演会や研修に参加したい

    ●人権問題に関する講演会や講座を毎年開催しています。どなたでも参加いただけます。 【問合わせ】 人権男女共同参画室  電話:095-826-0026 ・人権男女共同参画室(講座・講演会)ホームページhttp://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/190000/194000/p... 詳細表示

    • No:796
    • 公開日時:2016/10/20 08:45
    • 更新日時:2023/04/28 13:58
    • カテゴリー: その他
  • 長崎市須加五々道美術館について教えてください。

    住所:長崎市南山手町3-17 電話番号:820-3328 主な展示品:須加五々道画伯の本画、リトグラフ及びボールペン描写を約25点展示 開館時間:9:00~17:00 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館),12月29日~1月3日 入場料:大人 100円/小人 50円 アクセス:大浦天主堂下電停から徒歩7分。グラ... 詳細表示

    • No:1743
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 文化施設
  • 長崎市南山手レストハウスについて教えてください。

    住所:長崎市南山手町7-5 電話番号:829-2896 主な展示品:南山手レストハウスや近代化遺産に関するパネルの展示 開館時間:9:00~17:00 休館日:12月29日~1月3日 入場料:無料 アクセス:大浦天主堂下電停か大浦天主堂下バス停から徒歩約15分。 FAQ作成担当部署: 文化観光部文化財課 詳細表示

    • No:1746
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 文化施設
  • 長崎市歴史民俗資料館について教えてください。

    住所:長崎市平野町7-8 平和会館地下1階 電話番号:847-9245 主な展示品:ポルトガル・中国・長崎などの民俗資料、長崎の考古資料 開館時間:9:00~17:00 休館日:毎週月曜日、12月29日~1月3日 入場料:無料 アクセス:原爆資料館電停か浜口町バス停から徒歩5分。 FAQ作成... 詳細表示

    • No:1747
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/11/19 15:37
    • カテゴリー: 文化施設
  • 長崎市野口彌太郎記念美術館について教えてください。

    住所:長崎市平野町7-8 平和会館1階 電話番号:843-8209 主な展示品:欧州、長崎等を題材にした野口彌太郎画伯の絵画約40点 開館時間:9:00~17:00 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館)、12月29日~1月3日 入場料:大人 100円/子供 50円 アクセス:原爆資料館電停か浜口バス... 詳細表示

    • No:1748
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/11/19 15:43
    • カテゴリー: 文化施設
  • 長崎市高島石炭資料館について教えてください。

    住所:長崎市高島町2706-8 電話番号:829-1193(文化観光部文化財課) 主な展示品:炭鉱資料、写真、模型など 開館時間:9:00~17:00 休館日:12月29日~1月3日 入場料:無料 アクセス:高島港から徒歩2分。 FAQ作成担当部署: 文化観光部文化財課 詳細表示

    • No:1751
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/23 14:51
    • カテゴリー: 文化施設
  • 長崎市外海歴史民俗資料館について教えてください。

    住所:長崎市西出津町2633 電話番号:0959-25-1188 主な展示品:外海地区の古民具や歴史資料 開館時間:9:00~17:00 休館日:12月29日~1月3日 入場料:大人 300円/小人 100円※ド・ロ神父記念館と共通券 アクセス:出津文化村前バス停から徒歩すぐ。 FAQ作成担... 詳細表示

    • No:1752
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2019/09/12 10:12
    • カテゴリー: 文化施設
  • 国際交流や異文化の情報を知りたいのですが、良い場所はありますか?

     長崎ブリックホールの2階に「地球市民ひろば」があり、様々な国際関係の本を読んだり、海外の情報を手に入れることができます。 【住所】長崎市茂里町2-38ブリックホール2階 【電話】095-842-3783 【開館時間】9:00 ~ 20:00 【休館日】年末年始  「地球市民ひろば」の詳しい情報は国際課... 詳細表示

    • No:1757
    • 公開日時:2019/08/01 00:00
    • 更新日時:2019/08/05 12:53
    • カテゴリー: 国際交流

194件中 1 - 10 件を表示