• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 被爆者援護・平和 』 内のFAQ

168件中 141 - 150 件を表示

15 / 17ページ
  • 被爆者のために寄附をしたいが、どうすればいいですか。

    寄附をしていただくには所定の手続きが必要です。 詳しくは原爆被爆対策部調査課にお尋ねください。 【問い合わせ先】   原爆被爆対策部調査課(電話095-829-1147) FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部調査課 詳細表示

    • No:2646
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 平和祈念式典で発表された「平和への誓い」を見たい(欲しい)のですが。

    インターネットをご利用いただける方は長崎市のホームページをご覧ください。  http://www.city.nagasaki.lg.jp/heiwa/3020000/3020300/p024302.html ご利用いただけない方は、原爆被爆対策部調査課にお尋ねください。 【問い合わせ先】   原爆被爆対策部調査... 詳細表示

    • No:2645
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 平和祈念式典会場周辺ではどこで交通規制が行われますか。

    平和祈念式典当日は午前9時から式典終了後午後1時頃まで平和公園周辺道路で交通規制を行います。ただし国道206号では交通規制は行いません。 また、平和祈念式典会場である平和公園の駐車場は、式典前日の午後8時から式典終了時まで駐車はできませんのでご注意ください。 参列に当たりましては公共交通機関をご利用ください。 ... 詳細表示

    • No:2643
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 日本国外に住んでいる方が被爆者健康手帳(紫色の手帳)の交付申請をしたいので...

    日本国外に居住している方で、被爆者健康手帳の交付を申請しようとする場合は、 1 居住国において申請する方法 2 渡航(来日)して、長崎市内に現在地を有して申請する方法 の二つの方法があります。 居住国(地)において申請する場合は、長崎市へ申請できる方は、長崎で被爆された方が対象となります。 渡航(来日)して申請... 詳細表示

    • No:2638
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 被爆者援護
  • オバマ大統領の折り鶴を見ることはできますか?

    核兵器のない世界の実現を目指して、長崎市民のためにオバマ大統領が折られた折り鶴2羽とメッセージの展示は(平成30年)6月で終了しております。 FAQ作成担当部署:原爆被爆対策部平和推進課 詳細表示

  • 被爆者の遺影が登録できると聞いたのですが。

    国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館で収集をしています。 【連絡先】 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館(長崎市平和町7-8) 電話 095-814-0055 【国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館】 https://www.peace-nagasaki.go.jp/ FAQ作成担当部署: 原爆資料館被爆継承課 詳細表示

  • 被爆の体験記を書いたのですが。

    国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館で収集をしています。 【連絡先】 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館(長崎市平和町7-8) 電話 095-814-0055 【国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館】 https://www.peace-nagasaki.go.jp/ FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部原爆資... 詳細表示

  • 原爆資料館の企画展を見に行きたいのですが、入館料はいくらですか。

    企画展のみの見学は無料です。 FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部原爆資料館被爆継承課 詳細表示

  • 被爆資料などを借りることはできませんか。

    原爆資料館では、写真パネルや被災資料、絵本のスライド・CDを無料(輸送料金は申請者負担)で貸し出しています。ホームページから申請書をダウンロードして必要事項を記入の上、被爆継承課に提出(FAX Email 可)してください。(ただし、被災資料については、美術品扱いとして輸送していただきます。) FAQ作成担... 詳細表示

  • 収蔵資料を撮影・掲載したいのですが。

    原爆資料館のホームページから申請書をダウンロードして必要事項を記入のうえ、長崎平和施設管理グループに提出してください。許可証を発行します。(著作権の関係上、許可できないものがあります。) FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部原爆資料館被爆継承課 詳細表示

    • No:3723
    • 公開日時:2015/08/01 00:00
    • 更新日時:2020/12/17 09:05
    • カテゴリー: 平和

168件中 141 - 150 件を表示