• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 上・下水道 』 内のFAQ

191件中 91 - 100 件を表示

10 / 20ページ
  • しばらく家を空けるので、水道料金をとめてほしい。

    旅行や入院などで長期間水道を使用しない場合、使用廃止の届出をしていただくと、その後の料金は発生しませんので、料金サービス課料金受付センターまでご連絡ください。 また、上下水道局のホームページからインターネットで廃止申込も行えます。 <お問合わせ先> 上下水道局 料金サービス課 料金受付センター 電話095... 詳細表示

    • No:2861
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • カテゴリー: 上下水道
  • 上下水道局の会計年度任用職員として働きたいのですが、どうすればいいですか。

    上下水道局の会計年度任用職員は、上下水道局総務課及び長崎市人事課において受け付けられた履歴書の中から選考し、採用しております。詳しくは人事課FAQをご覧ください。 FAQ作成担当部署: 上下水道局総務課 詳細表示

    • No:2856
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2020/06/04 09:16
    • カテゴリー: 上下水道
  • 上下水道局の職員採用試験を受けたいのですが、どうすればいいですか。

     現在上下水道局職員の採用は、長崎市職員採用試験と一括して実施しており、上下水道局独自の職員採用試験は実施しておりません。  (長崎市職員採用試験の詳細につきましては、人事課のFAQをご覧ください。) FAQ作成担当部署: 上下水道局総務課 詳細表示

    • No:2855
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • カテゴリー: 上下水道
  • ダムの貯水量についての情報はどこで入手できますか?

    ダムの貯水率は長崎市ホームページ『上下水道局』をご覧ください。 情報は、毎週月曜日または火曜日に更新しています。 また、長崎市上下水道局フェイスブック及びツイッターでは、貯水量とあわせて様々な情報を発信しています。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/150000... 詳細表示

    • No:2854
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 上下水道
  • 石垣・擁壁から下水のような汚い水が流れ出てきます。

    長崎市では坂が多いため、下水道施設に不良が発生すると汚水が外に漏れ出し、道下の石垣・擁壁などから流れ出てくることがあります。調査にお伺いしますので、下水道建設課維持係へご連絡ください。 <お問い合わせ先>  上下水道局 下水道建設課 維持係   電話:095-829-1181 FAQ作成担当部署: 上下水道局... 詳細表示

    • No:2417
    • 公開日時:2012/03/31 00:00
    • カテゴリー: 下水道
  • 水道管の管理区分を知りたいのですが

     道路に埋設された水道本管(配水管)から分岐して設けられた給水管及びこれに直結する水道管、止水栓、水道メーター、蛇口等を給水装置といいます。  貸与する水道メーター以外の給水装置は建物所有者又は需要者が設置したものであり私有財産です。  ビルやマンションなど、受水槽及び高置水槽などの管理についても設置者等の責任と... 詳細表示

    • No:2381
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 上水道
  • 漏水をしていますよ、と業者がきましたが委託していますか?

     上下水道局では毎年計画的に道路上と宅内を主に漏水調査業務委託を実施しています。  調査する職員は専門業者で、腕章を付け、受託業者発行の身分証明書を持っていますので、不審を抱かれた時は提示をお求めください。  なお、上下水道局が行う調査費は局負担です。 【お問い合わせ先】 上下水道局 給水課  095-826-9... 詳細表示

    • No:2376
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 上水道
  • 受水槽の管理について知りたいのですが?

     貯水槽容量が10トンを超えるものは「簡易専用水道」として当該施設の設置者は衛生的で安全な飲料水を供給するため、法規制の対象となり、1年以内に1回の清掃及び検査が必要となります。 10トン以下「小規模貯水槽水道」は1年以内に1回清掃及び検査をするよう指導があります。  詳細は生活衛生課 電話095-829-1... 詳細表示

    • No:2375
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 上水道
  • 水道メータボックスの移設はどうしたら良いですか?

     水道メーター以外の給水装置はお客様の所有物ですので、お客様のご費用負担にて長崎市指定給水装置工事事業者へ依頼されるようお願いいたします。 長崎市指定給水装置工事事業者一覧表は、上下水道局ホームページにも掲載されています。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/150... 詳細表示

    • No:2364
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/02/14 10:32
    • カテゴリー: 上水道
  • 水圧が高いような気がするのですが?

    水圧の変動が感じられた場合、原因を調査する必要があります。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 ・お住いの地区を担当する連絡先 事業部 給水課(旧長崎市内・長与町高田郷の一部)  電話:095-826-9211 南部上下水道事務所(三和・香焼・伊王島・野母崎・高島地区) 電... 詳細表示

191件中 91 - 100 件を表示