095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
家を解体作業中、水道管が破れ水が溢れましたどうしたらいいですか。
破損場所の地区担当へ状況、場所、会社名、責任者の連絡が必要ですのでご連絡ください。 水道管を壊したときの修繕は、お客様から直接、長崎市指定給水装置工事事業者へ依頼してください。 業者の紹介及び止水が必要な場合も、恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 ・お住いの地区を担当する... 詳細表示
水圧の変動が感じられた場合、原因を調査する必要があります。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 ・お住いの地区を担当する連絡先 事業部 給水課(旧長崎市内・長与町高田郷の一部) 電話:095-826-9211 南部上下水道事務所(三和・香焼・伊王島・野母崎・高島地区) 電... 詳細表示
蛇口から出る異物は、砂、剥離物等が考えられます。 異物がどの様なものか調査する必要がありますので上下水道局 水質管理室 095-838-5037へ場所、異物の状況、氏名等をご連絡お願いいたします。 ビルやマンション等で受水槽の管理が不十分な場合、槽内で藻等が発生したり、蛇口から異物がでることがあります。 ... 詳細表示
排水設備が詰まってますが、詰まっている場所、原因がわからないときは、どうし...
料金サービス課で対応しますので、下記電話番号までお問合せ下さい。 <お問い合わせ先> 上下水道局料金サービス課 給排水相談係 電話095-829-1183 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部料金サービス課 詳細表示
料金サービス課で対応しますので、至急ご連絡をお願いします。 <連絡先> 上下水道局料金サービス課 給排水相談係 電話095-829-1183 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部料金サービス課 詳細表示
事業場内の有害物質が漏れている場合において、 1. 事業場が公共下水道に接続している。 2. 事業場が特定事業場である。 3. 事業場からの有害物質又は油が下水道管に流れている。 このような時は、料金サービス課給排水相談係へ速やかにご連絡ください。 〈お問合わせ先〉 上下水道局料金サ... 詳細表示
有害物質とは、人の健康や動植物に被害をもたらす物質であり、カドミウム及びその化合物、砒素及びその化合物など33種類の物質とダイオキシン類をいいます。 〈お問合わせ先〉 上下水道局料金サービス課 給排水相談係 電話095-829-1183 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部料金サービス課 詳細表示
平成22年4月1日以降、上下水道局は行っておりません。 取替は水道工事店又は長崎市指定給水装置工事事業者へ依頼されるようお願いいたします。 長崎市指定給水装置事業者一覧表は長崎市上下水道局ホームページにも掲載されています。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/15... 詳細表示
長崎市内で引越しをするのですが、上下水道料金の支払いは、引越し先でも引き続...
転居先が長崎市の給水区域内の場合であれば、お客様のご了承のもとクレジットカード払いの継続の手続きをいたします。上下水道局料金受付センターへご連絡ください <お問い合わせ先> 上下水道局料金受付センター 電話 095-829-1207 FAQ作成担当部... 詳細表示
上下水道料金のクレジットカード払いは、事業所等の法人も利用できますか。
利用できます。ただし、1回の請求金額が10万円を超える場合は、納入通知書により上下水道局から直接請求させていただきます。 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部料金サービス課 詳細表示
190件中 151 - 160 件を表示