095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
給水管に鉛管が使用されているご家庭のかたで日ごろお使いになっている状態では水質に問題ありません。 旅行等で長い時間、水道を使用しなかった場合、微量の鉛が水道水に溶けだしていることもありますので、念のため、使い始めバケツ一杯程度の水は飲用以外にお使い下さい。 <お問い合わせ先> 上下水道局 給水... 詳細表示
上下水道局ではお客様から依頼のない水質検査又は調査は行いません。 上下水道局職員になりすました販売にご注意ください。 なお、上下水道局が行う調査費は局負担です。 <お問い合わせ先> 上下水道局 給水課 電話:095-826-9211 FAQ作成担当部署: 上下水道局事業部給水課 詳細表示
お客様より「水道水の水質に不安」の連絡を頂きますと調査にお伺いします。 なお、上下水道局で行う調査費は局負担です。 <お問い合わせ先> 上下水道局 給水課 電話:095-826-9211 FAQ作成担当部署: 上下水道局事業部給水課 詳細表示
気温が-3度以下になると、水道管が凍結しやすくなります。このようなときは、次の予防対策を行ってください。 露出している水道管に保温材(布等)を巻き、その上からビニールを巻き付けてください。保温材は市販品もあります。屋外にある蛇口やメーターボックスの中も、保温しておくことをお勧めします。 ソーラー温水器等... 詳細表示
従前はメーター器下流から蛇口までの漏水修繕を上下水道局でも施工していましたが、給水装置は需要者等の所有物(個人財産)であり、民間の水道工事店等の修繕体制も整って来たため、平成22年4月1日より民間へ移行しました。 <お問い合わせ先> 上下水道局 給水課 電話:095-826-9211 FA... 詳細表示
受水槽から蛇口までの給水管及び給水用具の異常はお客様のご負担により直接、長崎市指定給水装置工事事業者に依頼してください。 またマンション及び公営住宅にお住まいの方は、オーナー若しくは管理会社へ連絡して下さい。 長崎市指定給水装置事業者一覧表は長崎市上下水道局ホームページにも掲載されています。 http:/... 詳細表示
下水道施設の維持管理は、下水道建設課維持係で行っておりますので、お問い合わせください。 <お問い合わせ先> 上下水道局 下水道建設課 維持係 電話:095-829-1181(時間外の場合826-9211) FAQ作成担当部署: 上下水道局事業部下水道建設課 詳細表示
長崎市では坂が多いため、下水道施設に不良が発生すると汚水が外に漏れ出し、道下の石垣・擁壁などから流れ出てくることがあります。調査にお伺いしますので、下水道建設課維持係へご連絡ください。 <お問い合わせ先> 上下水道局 下水道建設課 維持係 電話:095-829-1181 FAQ作成担当部署: 上下水道局... 詳細表示
令和4年度の水フェスタにつきましては、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため中止しております。 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部上下水道局総務課 詳細表示
浄水器の訪問販売に来られたが、上下水道局から販売しているのですか?
上下水道局では、浄水器の販売をすることはありません。 また、職員はもちろん、上下水道局から委託を受けた業者についても、お客さまからのご依頼がない限り、ご家庭を訪問して、水道水の調査や水道管の清掃をしたりすることはありません。検針票で集金することもありません。な お、上下水道局から貸与している水道メーターは、お... 詳細表示
190件中 51 - 60 件を表示