• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 上・下水道 』 内のFAQ

190件中 61 - 70 件を表示

7 / 19ページ
  • 下水処理場(浄化センター)について教えてください。

    本市の下水処理場(浄化センター)は、分流式で雨水を含まない汚水だけの浄化を行っており、現在、11箇所の施設が供用開始されております。 汚水を浄化するには、沈澱や有用な微生物が汚水中の汚れを栄養としていることを利用しており、標準活性汚泥法やオキシデーション・ディッチ法などを採用しております。  処理場等の所... 詳細表示

    • No:2407
    • 公開日時:2012/03/31 00:00
    • カテゴリー: 下水道
  • 市営住宅ですが蛇口閉めても水が止まらないのですが

    蛇口の中のパッキンが古くなると水漏れが生じます。 建物及び施設等の維持管理は、指定管理者へお問い合わせください。 〈お問い合わせ先〉 ・A地区(滑石、川平、大園、女の都、横尾、清水、西北、狩股、花丘、若竹、西町、西町第2、文教、中河内、千歳、若葉、小江原、小江原第2、小江原第3、富士見、青山、シュモー、... 詳細表示

    • No:2391
    • 公開日時:2018/07/09 13:00
    • 更新日時:2023/01/25 13:20
    • カテゴリー: 上水道
  • 不動産のものですが、アパートの住人より水道使用量が急に増えたと連絡があった...

    使用量の急増は、水道メーターから給水栓の間が漏水している可能性があります。 漏水原因が水洗トイレは長崎市下水道排水設備指定工事店へ、給水管が原因の場合は長崎市指定給水装置工事事業者へ依頼してください。 長崎市指定給水装置工事事業者一覧表は長崎市上下水道局ホームページにも掲載されています。 http://... 詳細表示

    • No:2390
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 上水道
  • 断水、停水通知はどのようにしていますか?

    ・計画的な断水  配水管更新工事等の計画的に行う工事は上下水道局ホームページに停水範囲、予定時間等の詳細を掲載します。また、停水実施日の3日程度前に停水・断水チラシの配布により通知します。 ・緊急に行う断水  配水管破損等の緊急を伴う修繕は広報車、戸別訪問、停水・断水チラシの配布によりお知らせします。 <... 詳細表示

    • No:2380
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 上水道
  • 隣の給水管が私の敷地にあるので布設替えをしてください。

     配水管から分岐して設けられた給水管は建物の所有者又は需要者が設置したものであり個人所有物です。  上下水道局では民事に介入できませんので、当事者間で解決されるようお願いいたします。 <お問い合わせ先>  上下水道局 給水課   電話:095-826-9211 FAQ作成担当部署: 上下水道局事業... 詳細表示

    • No:2370
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 上水道
  • 水が全く出ないどうしてですか

    原因は水道工事に伴う断水、メーター器撤去、停水、停電等が考えれ原因調査にお伺いします。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 戸建住宅の方はメーター器横の止水栓が開いているかご確認ください。 また、高層住宅等の方は受水槽ポンプの故障、動力停電によるものが考えられます。その場合、管理... 詳細表示

  •  水道工事に係るお知らせ文書を見たんですが、工事内容について、詳しく教えて...

     詳しい内容については工事の担当課にお問い合わせください。 <お問い合わせ先>  上下水道局 水道建設課   電話: 095-829-1210(直通)  FAQ作成担当部署: 上下水道局事業部水道建設課 詳細表示

    • No:2336
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 上水道
  • 水道利用加入金、工事検査手数料等についても、クレジットカード払いの対象とな...

    水道料金・下水道使用料以外につきましては、クレジットカード払いの対象とはなりません。クレジットカード払いは、一般的な商品をレジで購入される場合と異なり、事前にお客様から申込を受けて登録を行い、以後継続的にお支払いいただく方法になりますので、1回でお支払いが終了する加入金、工事検査手数料等は対象外となります。 F... 詳細表示

    • No:2926
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • カテゴリー: 上下水道
  • 受益者負担金・分担金に減免の制度はありますか。

    減免は、国・県・市の公共用地などのほか、次のような土地には減免の制度があります。 ・公衆用道路として使用する私道 ・地域の自治的団体が共用する施設の土地(公民館など) ・学校法人、社会福祉法人、宗教法人がその目的のため使用する土地 などです。その他にも減免の対象となる土地がありますので、詳しくは料金受付セ... 詳細表示

    • No:2892
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2024/07/01 16:51
    • カテゴリー: 上下水道
  • 公共下水道事業受益者負担金・分担金の額はいくらですか。

    公共下水道事業受益者負担金・分担金は、対象の土地に対して1平方メートル当たり200円となっております。 例:100平方メートルの場合 200円×100平方メートル=20,000円 <お問合わせ先> 上下水道局料金サービス課 料金受付センター 電話095-829-1207 http://www.ci... 詳細表示

    • No:2890
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • カテゴリー: 上下水道

190件中 61 - 70 件を表示