095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
まず、受験しようとする職種の募集の有無及び受験資格等を確認のうえ、当該職種の試験案内と受験申込書を入手し、受験申込みを行う必要があります。 試験内容については職種によって異なります。 なお、全ての職種を毎年度募集するとは限りませんので、受験される際は、長崎市のホームページや広報誌(広報ながさき)等で確認し... 詳細表示
長崎市の外郭団体は、市が資本金・基本金等の4分の1以上を出資、出えんしている次の10団体です。 一般財団法人 クリーンながさき 株式会社 ながさきサステナエナジー 一般財団法人 長崎市野母崎振興公社 一般財団法人 長崎市勤労者サービスセンター 長崎つきまち 株式会社 ... 詳細表示
入札公告及び発注予定等の入札情報については、長崎市ホームページ左側「市役所お役立ちコーナー」枠内にあります、「入札・契約情報」の「入札情報サービス」に掲載しております。 また、契約検査課窓口に発注予定表(建設工事、建設工事に係る業務委託)及び公告台帳を設置しております。(閲覧可能時間、土・日、祝日、年末年始(1... 詳細表示
東長崎地域センターの所在地、電話番号、業務時間、閉庁日、アクセスについては、次のとおりです。 [ 所在地 ]長崎市矢上町19番1号(〒851-0133) (東部地区にこにこセンター内) [電話番号]095-839-5151 [業務時間]8:45~17:30 [ 閉庁日 ]土曜・日曜・祝日・年... 詳細表示
住居表示(○○丁目○番○号)から土地の地番(○○番地)を教えてください。
・「住居表示」と「土地の地番(法務局管轄)」は直接関連のあるものではありません。 ・ただし、住居表示を実施する前の住所は、土地の地番を使用していた場合があります。 なお、土地の地番は、長崎地方法務局で調べることができます。 FAQ作成担当部署: まちづくり部都市計画課 詳細表示
本庁舎に掲揚している国旗については、 国の通知に基づき、8月9日(原爆記念日)、8月15日(終戦記念日)に 半旗を掲げています。 3月11日(東日本大震災の日)については、弔旗を掲揚し、被害に遭われた方のご冥福をお祈りしました。 FAQ作成担当部署:総務部庁舎管理課 詳細表示
広報ながさきは、自治会を通じて各世帯へ配布していただいておりますので、自治会への ご加入をお願いします。お住まいの地区の自治会が分からない場合は自治振興課までお尋 ねくだい。 ただし、自治会がない地区にお住まいの場合など自治会に加入できない場合は、配布グル ープ(3世帯以上のグループ)を通じてお届けしてい... 詳細表示
長崎市職員として採用されるためには、年度ごとに実施される「職員採用試験」を受験し、合格する必要があります。 試験内容については、各職種(一般事務、土木技術、看護師、消防職等)によって異なります。 また、全ての職種を毎年度募集するとは限りませんので、受験される際は、長崎市のホームページや広報誌(広報ながさき... 詳細表示
平成29年10月1日から、支所と行政センター19か所は、全て「地域センター」に変わりました。 また、桜町の本庁舎内にも「地域センター」を1か所つくりました。 地域センターは、住民・地域の窓口としての機能を持ちます。 具体的には、 ・戸籍、住民票、市税などの証明の交付、 ・出生届、婚姻届な... 詳細表示
【障害者用駐車場】 地下駐車場におもいやり駐車場(障碍者用駐車場)を設けています。 【車椅子で入れるトイレ】 バリアフリートイレは全フロアに各1か所、1階は2か所を建物の東側に設置しています。 【和式トイレ】 1~4.6.19階の男女各1か所に和式便所を設置しています。 ... 詳細表示
172件中 151 - 160 件を表示