• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 市政 』 内のFAQ

172件中 11 - 20 件を表示

2 / 18ページ
  • 長崎市職員として働きたい。

     長崎市職員として採用されるためには、年度ごとに実施される「職員採用試験」を受験し、合格する必要があります。 試験内容については、各職種(一般事務、土木技術、看護師、消防職等)によって異なります。  また、全ての職種を毎年度募集するとは限りませんので、受験される際は、長崎市のホームページや広報誌(広報ながさき... 詳細表示

  • 市政モニターとはどんな制度ですか。

    長崎市の施策や各事業に関するアンケートにより、市民のニーズを把握し、市政に反映さするための制度です。 市政モニターの選出にあたっては、市内在住の20歳以上の方を対象に年齢、性別、地域を考慮し、住民基本台帳から無作為に抽出した方々に依頼し、承諾が得られた約200人の方に就任いただいています。 市政モニターの任期... 詳細表示

    • No:112
    • 公開日時:2012/01/18 00:00
    • カテゴリー: 広報・広聴
  • 住居表示(○○丁目○番○号)から土地の地番(○○番地)を教えてください。

    ・「住居表示」と「土地の地番(法務局管轄)」は直接関連のあるものではありません。 ・ただし、住居表示を実施する前の住所は、土地の地番を使用していた場合があります。 なお、土地の地番は、長崎地方法務局で調べることができます。 FAQ作成担当部署: まちづくり部都市計画課 詳細表示

  • 広報ながさきに広告を掲載できますか。

    業種や内容に制限がありますが、掲載できます。広告(令和5年7月号~令和6年6月号)の申し込みについては、株式会社ウィット電話072-668-3275までお問い合わせください。 FAQ最終更新日:令和5年12月12日 担当課: 秘書広報部広報広聴課 詳細表示

    • No:97
    • 公開日時:2023/12/12 00:00
    • カテゴリー: 広報・広聴
  • 長崎市のマーク(き章)はどのような意味があるのですか。

    外形は、草書の「長」を模様化し、“鶴の港”長崎を象徴して折鶴の形を星状に配しています。 内形は、幕末の安政年間に開港した全国の5つの港(長崎、函館、新潟、横浜、神戸)の1つであることを誇りにしたところから、5つの市の字を加えたものです。 FAQ作成担当部署: 総務部総務部総務課 詳細表示

    • No:3086
    • 公開日時:2010/09/26 00:00
    • カテゴリー: 市の概要
  • 会計年度任用職員(旧:嘱託員・臨時職員)として働きたい。

     会計年度任用職員(旧:嘱託員・臨時職員)については、毎年12月下旬~1月上旬に新年度分の募集を行っています。  募集申込書は総務部人事課(市役所本館3階)で配布しているほか、募集期間中は、消費者センター、各総合事務所及び各地域センターでも配布しています。  なお、募集期間終了後も随時受け付けています。 ... 詳細表示

    • No:212
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2021/02/09 13:02
    • カテゴリー: 職員募集  ,  就職
  • 「令和7年国勢調査第3次試験調査」の調査の対象は。

    ■総務省から選定された調査区内に令和元6年6月1319日現在、ふだん住んでいる世帯と人。(長崎市:10調査区選定、約500世帯) 情報統計課 095-822-5301 長崎市HP https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/750000/755000/p0420... 詳細表示

    • No:8165
    • 公開日時:2024/06/08 00:00
    • カテゴリー: 統計
  • 「令和7年国勢調査第3次試験調査」はどこが行っているのか。

    ■総務省が実施する統計調査です。 ■総務省のホームページからご確認いただけます。 情報統計課 095-822-5301 長崎市HP https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/750000/755000/p042095.html FAQ作成担当部... 詳細表示

    • No:8164
    • 公開日時:2024/06/08 00:00
    • カテゴリー: 統計
  • 市役所本庁舎の設備について教えてください

    【障害者用駐車場】  地下駐車場におもいやり駐車場(障碍者用駐車場)を設けています。  【車椅子で入れるトイレ】  バリアフリートイレは全フロアに各1か所、1階は2か所を建物の東側に設置しています。  【和式トイレ】  1~4.6.19階の男女各1か所に和式便所を設置しています。 ... 詳細表示

    • No:3171
    • 公開日時:2023/01/04 00:00
    • 更新日時:2023/02/08 16:23
    • カテゴリー: 市庁舎
  • 長崎市の外郭団体はどのくらいありますか。

    長崎市の外郭団体は、市が資本金・基本金等の4分の1以上を出資、出えんしている次の10団体です。 一般財団法人 クリーンながさき 株式会社 ながさきサステナエナジー 一般財団法人 長崎市野母崎振興公社 一般財団法人 長崎市勤労者サービスセンター 長崎つきまち 株式会社  ... 詳細表示

    • No:223
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2021/11/11 15:14
    • カテゴリー: その他

172件中 11 - 20 件を表示