095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
防火管理者を定めなければならない事業所について教えてください。
防火管理者の選任義務は、次のような規模の建物ですが、詳しい内容については、管轄の各消防署にお問合せ下さい。 ・グループホーム等の福祉施設で収容人員が10人以上 ・病院やホテル、店舗などの施設で収容人員が30人以上 ・共同住宅や銀行、学校などで収容人員が50人以上 中央消防署 095-820-0119 北消防... 詳細表示
住宅においては、「居住者が自分の責任で安全を確保する」という考え方から罰則はありません。 しかし、近年就寝中に火災の発生に気づかず、逃げ遅れて亡くなる方が非常に多くなっているため、住宅用火災警報器の設置が義務付けられました。 自分や家族の命を守るために、ぜひ設置してください。 FAQ作成担当部署: 消防局予防課 詳細表示
消防団員は、特別職の公務員となります。 地方公務員法は適用されず、日常はそれぞれの職業に従事しながら、必要の都度召集されて災害活動に従事します。 なお、公務中に万が一負傷したり死亡した場合は、公務災害として補償を受けることができます。 また、消防団の組織や消防団員の任免及び報酬等の詳細については、長... 詳細表示
現在6名の消防吏員が在職しており、予防業務、警防業務及び指令業務に従事しています。 FAQ作成担当部署: 消防局総務課 詳細表示
消防職員や消防団員のほか、婦人防火クラブなどが一堂に集い、防火の決意を新たにして、士気を高めます。 日 時 令和4年1月7日 第1会場(出島メッセ長崎) ・式典:10時00分~ 第2会場(長崎県庁南側岸壁)... 詳細表示
所轄の警察署と連携して、振り込め詐欺などの犯罪の手口や対策方法、地域でできる防犯活動などについてお話します。 申し込みは、自治振興課安全安心係(電話:095-829-1211)に直接、お申し込みください。 なお、「地域防犯講座」は、長崎市の出前講座としても実施しております。 FAQ作成担当部署: 市... 詳細表示
国際課で配布していますので、問い合わせをお願いします。 お問い合わせ先 秘書広報部 国際課 電話 095-829-1113 FAQ作成担当部署: 防災危機管理室 詳細表示
お問い合わせ先 ・避難所 防災危機管理室 電話 095-822-0480 ・消毒 環境部 環境政策課 電話 095-829-1156 ・災害ごみ収集 環境部 廃棄物対策課 電話 095-829-1159 ・災害見舞金支給制度や災害援護資金の... 詳細表示
保護司は、犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支える民間のボランティアです。 保護司法に基づき、法務大臣から委嘱された非常勤の国家公務員とされていますが、給与は支給されません。 保護司の詳細や保護司になりたい方は、長崎保護観察所(095-822-5175)までお問い合わせください。 FA... 詳細表示
○り災証明書は各消防署で交付します。 ・ 中央消防署 長崎市興善町3番1号 (電話820-0119) ・ 北消防署 長崎市大橋町16番1号 (電話848-0119) ・ 南消防署 長崎市小ヶ倉町3丁目76番地78(電話879-6119) ○申請の際には、本人確認の必要が... 詳細表示
149件中 71 - 80 件を表示