• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 生活環境・ごみ 』 内のFAQ

104件中 91 - 100 件を表示

10 / 11ページ
  • 川、海が異常に汚れている。

    河川、海域の水質汚濁に関する相談は環境政策課で受け付けております。 ・相談先 環境政策課 監視指導係 ・相談受付時間 8:45~17:30 ・お問い合わせ先 電話番号095-829-1156 FAX 095‐829‐1218 FAQ作成担当部署: 環境部環境政策課 詳細表示

    • No:2813
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 飼っている犬や猫が飼えなくなりました。引取ってもらえますか。

    終生飼養は飼い主の責任です。やむを得ない理由の場合には引取りますが、次のような理由の場合には、原則、引取りをお断りします。 (1) 犬猫等販売業者である場合 (2) 引取りを繰り返し求められた場合 (3) 子犬や子猫の引取りを求められた場合で、繁殖制限を講じる旨の指導に応じない場合 (4) 犬猫の老齢または疾病を... 詳細表示

  • 近所の犬の飼い主のマナーが悪く、鳴き声、放し飼い、糞尿の始末等で困っていま...

    犬の適正な飼い方について、飼い主に注意・指導を行なっています。動物愛護管理センターに電話で相談してください。 ・担当課   動物愛護管理センター  電話 844-2961 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/190002/195003/p001650.html FAQ作成担... 詳細表示

  • PM2.5(微小粒子状物質)について詳しく教えてほしい。

    大気中に浮遊する小さな粒子のうち、粒子の大きさが2.5μm(1μm=1mmの千分の1)以下の非常に小さな粒子のことです。 FAQ作成担当部署: 環境部環境政策課 詳細表示

    • No:3415
    • 公開日時:2014/04/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 煙突の煙で困っている。指導してほしい。

    ばい煙に関する相談は環境政策課で受け付けております。 ・相談先 環境政策課 監視指導係 ・相談受付時間 8:45~17:30 ・お問い合わせ先 電話番号095-829-1156 FAX095‐829‐1218 FAQ作成担当部署: 環境部環境政策課 詳細表示

    • No:2814
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • ハチの巣の駆除料金はいくらぐらいかかりますか?

     ハチの種類、巣の大きさ、場所によって料金はまちまちです。駆除を依頼する場合は、複数の業者から見積書をとって、料金等を比較して検討することをお勧めします。 ・担当課  環境部 環境政策課 電話:095-829-1156 ”ハチの駆除について” https://www.city.nagasaki.lg.... 詳細表示

    • No:2806
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2020/11/24 10:31
    • カテゴリー: 害虫
  • 野鳥を捕獲することはできますか?

    野鳥を捕獲することは鳥獣保護法(鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律)により原則として禁止されています。 FAQ作成担当部署: 環境部環境政策課 詳細表示

  • 他市町村に住所が変わります。手続き方法を教えてください。

    飼い主の住所異動とは別に、飼い犬についても住所変更の届出が必要です。新住所地の役場等で手続きをしてください。 また、飼い主が変わった場合も同様です。新飼い主が届出てください。 ・持参するもの   印鑑、現在発行されている鑑札・予防注射済票 ・担当課   動物愛護管理センター  電話 844-2961 http:/... 詳細表示

  • 光化学オキシダント(光化学スモッグ)について詳しく教えてほしい。

    ・光化学オキシダントとは、工場の煙や自動車の排出ガスに含まれる窒素酸化物や炭化水素などが、太陽の紫外線で光化学反応を起こして発生する酸化性物質の総称です。主成分であるオゾンは人体に有害なので注意が必要です。 FAQ作成担当部署: 環境部環境政策課 詳細表示

    • No:3215
    • 公開日時:2011/04/08 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 「産業廃棄物」を、ごみ処理施設や埋立処分地に搬入したい

    長崎市が管理しているごみ処理施設や埋立処分地には、長崎市内で発生した一般廃棄物のみ搬入可能となっています。 産業廃棄物は搬入できません。 (一社)長崎県産業資源循環協会(住所:長崎市魚の町1-23 フォーレ長崎105号 TEL:095-832-8620)へ連絡してください。 FAQ作成担当部署: 環境部... 詳細表示

104件中 91 - 100 件を表示