• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 生活環境・ごみ 』 内のFAQ

104件中 31 - 40 件を表示

4 / 11ページ
  • 使い捨てライターをごみとして出す場合は、どのようにしたらいいですか

    ライターの中のガスを次の方法で抜いた状態で「燃やせないごみ袋」で出してください。 なお、平成30年11月から、各地域センター、廃棄物対策課(市役所別館4階)、中央環境センター(木鉢町2丁目406番地)又は東部環境センター(戸石町34番2号)において、「中身を使い切れないライター」の拠点回収を行ってお... 詳細表示

  • 市民大清掃の日程を知りたい

    市民大清掃は例年8月の第一日曜日を統一実施日として実施しております。 参加団体ごとに決められた排出場所に午前10時までにごみの搬出を完了するようにお願いします。 なお、参加団体によって開始時間、実施日が異なる場合がありますので、所属する参加団体にご確認ください。 また、こまめに水分補給をするなど... 詳細表示

    • No:3486
    • 公開日時:2014/05/16 00:00
    • 更新日時:2023/07/05 09:07
    • カテゴリー: その他

  • ポイ捨て・喫煙禁止地区を知りたい

    本市ホームページ「ポイ捨て・喫煙禁止条例について」をご参照ください。 ・ポイ捨て・喫煙禁止条例についてhttp://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/140000/149000/p022883.html ポイ捨て・喫煙禁止地区の詳細地図については、「ごみステーション/ポイ捨て・... 詳細表示

    • No:3397
    • 公開日時:2014/01/29 00:00
    • 更新日時:2016/09/27 20:28
    • カテゴリー: その他
  • スプレー缶・カセットボンベをごみとして出す場合は、どのようにしたらよいでしょうか

    スプレー缶・カセットボンベは、中身を必ず最後まで使い切ってから、穴開けをしないで、燃やせないごみの日に、市指定の青色の「燃やせないごみ袋」に入れて出してください。 また、平成30年11月からは、スプレー缶・カセットボンベを排出する際は、その他の燃やせないごみ袋と分けて、スプレー缶・カセットボンベだけ... 詳細表示

  • 犬を飼いました。登録したいので、手続き方法を教えてください。

    飼い犬の登録は、動物愛護管理センターで手続きをしてください。また、市内の動物病院でも登録手続きができます。 ・持参するもの   登録料 3,000円、 印鑑 ・担当課   動物愛護管理センター    電話 844-2961 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/190002/... 詳細表示

  • なぜ東工場や西工場、三京クリーンラント埋立処分場では一般廃棄物搬入券(ごみ...

    一般廃棄物搬入券(ごみ処理搬入券)を発行する際には一般廃棄物処理申請書を出していただき、所定の審査を受ける必要がありますが、東工場や西工場、三京クリーンラント埋立処分場゙では審査を行うことができないため、一般廃棄物搬入券の発行ができません。ご了承ください。 FAQ作成担当部署: 環境部廃棄物対策課 詳細表示

    • No:3065
    • 公開日時:2016/10/01 00:00
    • カテゴリー: 粗大ごみ
  • 屋外でごみを燃やしている(野焼きをしている)

    市役所の開庁時間内(平日8時45分~17時30分)は、フリーダイヤル(0120-530-996)または廃棄物対策課(095-829-1159)へご連絡ください。それ以外の早朝、夜間、休日は、消防署、警察署に連絡してください。 詳細表示

    • No:3077
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/06/20 09:13
    • カテゴリー: その他
  • ごみを直接処理場に持ち込みたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

    一般廃棄物(ごみ)を処理場へ直接持ち込む場合は、事前に搬入券の申請が必要です。搬入券は廃棄物対策課や地域センター、事務所、地区事務所で交付しています。 なお、搬入券の発行手数料はかかりませんが、処理場へごみを搬入した際にごみ量を計量し手数料(10㎏あたり62.8円)を徴収します。 詳しくは下記「自己搬入」のペ... 詳細表示

  • 飼っていた犬が亡くなりました。市への手続きは必要ですか。

    飼い犬は登録されていますので、登録の抹消が必要になります。動物愛護管理センターに電話で届出てください。 また、動物病院で亡くなった場合は、動物病院からの届出もできますので、動物病院に相談してください。 ・担当課   動物愛護管理センター   電話 844-2961 http://www.city.nagasaki... 詳細表示

  • 畳を東工場又は西工場へ持ち込みたいが良いですか?

    事前に確認することがありますので、廃棄物対策課(095-829-1159)へ連絡してください。 FAQ作成担当部署: 環境部廃棄物対策課 詳細表示

    • No:3072
    • 公開日時:2016/10/01 00:00
    • 更新日時:2024/05/16 14:01
    • カテゴリー: 粗大ごみ  ,  引越し

104件中 31 - 40 件を表示