095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
市民大清掃は例年8月の第一日曜日を統一実施日として実施しております。 参加団体ごとに決められた排出場所に午前10時までにごみの搬出を完了するようにお願いします。 なお、参加団体によって開始時間、実施日が異なる場合がありますので、所属する参加団体にご確認ください。 また、こまめに水分補給をするなど... 詳細表示
ごみは種類ごとに分けて指定のごみ袋に入れ、朝8時までにごみステーションに出してください。詳しくは下記を覧ください。 ・長崎市のごみの分け方10(詳細版) http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/140000/142000/p022871.html ・家庭から出るごみの... 詳細表示
本市ホームページ「ポイ捨て・喫煙禁止条例について」をご参照ください。 ・ポイ捨て・喫煙禁止条例についてhttp://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/140000/149000/p022883.html ポイ捨て・喫煙禁止地区の詳細地図については、「ごみステーション/ポイ捨て・... 詳細表示
飼い犬は登録されていますので、登録の抹消が必要になります。動物愛護管理センターに電話で届出てください。 また、動物病院で亡くなった場合は、動物病院からの届出もできますので、動物病院に相談してください。 ・担当課 動物愛護管理センター 電話 844-2961 http://www.city.nagasaki... 詳細表示
犬を飼いました。登録したいので、手続き方法を教えてください。
飼い犬の登録は、動物愛護管理センターで手続きをしてください。また、市内の動物病院でも登録手続きができます。 ・持参するもの 登録料 3,000円、 印鑑 ・担当課 動物愛護管理センター 電話 844-2961 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/190002/... 詳細表示
スプレー缶・カセットボンベをごみとして出す場合は、どのようにしたらよいでしょうか
スプレー缶・カセットボンベは、中身を必ず最後まで使い切ってから、穴開けをしないで、燃やせないごみの日に、市指定の青色の「燃やせないごみ袋」に入れて出してください。 また、平成30年11月からは、スプレー缶・カセットボンベを排出する際は、その他の燃やせないごみ袋と分けて、スプレー缶・カセットボンベだけ... 詳細表示
市役所の開庁時間内(平日8時45分~17時30分)は、フリーダイヤル(0120-530-996)または廃棄物対策課(095-829-1159)へご連絡ください。それ以外の早朝、夜間、休日は、消防署、警察署に連絡してください。 詳細表示
なぜ東工場や西工場、三京クリーンラント埋立処分場では一般廃棄物搬入券(ごみ...
一般廃棄物搬入券(ごみ処理搬入券)を発行する際には一般廃棄物処理申請書を出していただき、所定の審査を受ける必要がありますが、東工場や西工場、三京クリーンラント埋立処分場゙では審査を行うことができないため、一般廃棄物搬入券の発行ができません。ご了承ください。 FAQ作成担当部署: 環境部廃棄物対策課 詳細表示
PM2.5の注意喚起が発表された時の対処法について教えてほしい。
・不要不急の外出を控える。 ・屋外での激しい運動はできるだけ減らす。 ・外出時はマスクを適切に着用することが望ましい。 ・部屋の換気は必要最少限にする。 ・洗濯物はできるだけ外に干さない。 ・ぜんそくなどの呼吸器系や循環器系の疾患があるかたは、体調の変化に注意し、異常があるときは医師に相談を。 ・喫煙により、室内... 詳細表示
事前に確認することがありますので、廃棄物対策課(095-829-1159)へ連絡してください。 FAQ作成担当部署: 環境部廃棄物対策課 詳細表示
104件中 31 - 40 件を表示