• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 生活環境・ごみ 』 内のFAQ

104件中 41 - 50 件を表示

5 / 11ページ
  • 野良猫の糞尿で困っています。対応策はありますか。

    野良猫は飼い主がいないので、現在は対応策がありません。また、市が捕獲することもできません。 ただし、野良猫に餌をやっている人がいる場合は、その人に注意・指導を行ないます。動物愛護管理センターに電話で相談してください。 ・担当課   動物愛護管理センター  電話 844-2961 http://www.city.n... 詳細表示

  • ハチの巣は市で駆除してくれないのですか?

    原則、巣ができた場所の所有者又は管理者で処理していただくことになります。また、借家・アパート・賃貸マンションに巣がある場合は 、家主又は管理者に巣の撤去を相談してください。 駆除の依頼については、職業別電話帳「タウンページ」の「消毒業」などのページで駆除業者を探していただくか、「長崎県消毒業協同組合」(電話:0... 詳細表示

    • No:2801
    • 公開日時:2022/04/13 00:00
    • カテゴリー: 害虫
  • 搬入券がないが、土曜日(祝日)なので東工場や西工場又は三京クリーンランド...

    誠に申し訳ないのですが、東工場及び西工場、三京クリーンランドでは一般廃棄物搬入券の発行をしていません。事前に入手のうえ、搬入をお願いします。 詳しくは「自己搬入」をご覧ください。 自己搬入 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/140000/142000/p0310... 詳細表示

  • ごみ処理施設の開場時間を知りたい

    東工場(095-830-2040) ・せん断破砕ごみ(大型のごみ)  月曜日~金曜日(祝日も含む)8:00~17:00 ・ピット投入ごみ(小型のごみ)  月曜日~土曜日(祝日も含む)8:00~17:00 西工場(095-894-5230) ・せん断破砕ごみ(大型のごみ)  月曜日~金曜日(祝日も... 詳細表示

    • No:3084
    • 公開日時:2016/10/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • PM2.5の注意喚起が発表された時の対処法について教えてほしい。

    ・不要不急の外出を控える。 ・屋外での激しい運動はできるだけ減らす。 ・外出時はマスクを適切に着用することが望ましい。 ・部屋の換気は必要最少限にする。 ・洗濯物はできるだけ外に干さない。 ・ぜんそくなどの呼吸器系や循環器系の疾患があるかたは、体調の変化に注意し、異常があるときは医師に相談を。 ・喫煙により、室内... 詳細表示

    • No:3416
    • 公開日時:2014/04/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 資源物回収活動奨励補助金の補助金申請の方法について教えてほしい。

    (1)補助金の申請時期は決まっており、年に4回、4月~6月、7月~9月、10月~12月、1月~3月に分けて行っていただきます。 (2)申請用紙については、3月下旬に申請手続きの手引書とあわせ、市役所から登録団体の代表者へ送付します。 (3)補助金申請時の提出書類は、次の1~3です。    1、補助金等交付申請... 詳細表示

    • No:3055
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: リサイクル
  • 資源物回収業者を教えてほしい

     資源物回収活動奨励補助金の交付対象となる資源物の回収業者は、長崎市に登録している回収業者と定められております。  廃棄物対策課(095-829-1159)までお問い合わせください。 FAQ作成担当部署: 環境部廃棄物対策課 詳細表示

    • No:3056
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2016/09/27 18:38
    • カテゴリー: リサイクル
  • マニフェスト(産業廃棄物管理票)がほしい、販売してほしい。

    マニフェストは長崎市では取り扱っておりません。購入については、(一社)長崎県産業資源循環協会(住所:長崎市魚の町1-23 フォーレ長崎105号 TEL:095-832-8620)に相談してください。 FAQ作成担当部署: 環境部廃棄物対策課 詳細表示

    • No:3071
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2024/02/26 15:06
    • カテゴリー: その他
  • ごみが不法投棄してある

    フリーダイヤル(0120-530-996)または廃棄物対策課(095-829-1159)へご連絡ください FAQ作成担当部署: 環境部廃棄物対策課 詳細表示

    • No:3078
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 空き家・空き地・所有者不明の土地にハチの巣があり困っているのですが?

    原則、巣がある場所の所有者又は管理者で処理していただくことになります。 空き家・空き地・所有者不明の土地にハチの巣がある場合は、環境政策課(電話:095-829-1156)または最寄りの地域センターにご相談ください。 ハチの駆除について https://www.city.nagasaki.lg.jp/s... 詳細表示

    • No:2803
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2020/11/24 10:48
    • カテゴリー: 害虫

104件中 41 - 50 件を表示