095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
ごみを直接処理場に持ち込みたいのですが、どうしたらよいでしょうか?
一般廃棄物(ごみ)を処理場へ直接持ち込む場合は、事前に搬入券の申請が必要です。搬入券は廃棄物対策課や地域センター、事務所、地区事務所で交付しています。 なお、搬入券の発行手数料はかかりませんが、処理場へごみを搬入した際にごみ量を計量し手数料(10㎏あたり62.8円)を徴収します。 詳しくは下記「自己搬入」のペ... 詳細表示
搬入券がないが、土曜日(祝日)なので東工場や西工場又は三京クリーンランド...
誠に申し訳ないのですが、東工場及び西工場、三京クリーンランドでは一般廃棄物搬入券の発行をしていません。事前に入手のうえ、搬入をお願いします。 詳しくは「自己搬入」をご覧ください。 自己搬入 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/140000/142000/p0310... 詳細表示
空き家・空き地・所有者不明の土地にハチの巣があり困っているのですが?
原則、巣がある場所の所有者又は管理者で処理していただくことになります。 空き家・空き地・所有者不明の土地にハチの巣がある場合は、環境政策課(電話:095-829-1156)または最寄りの地域センターにご相談ください。 ハチの駆除について https://www.city.nagasaki.lg.jp/s... 詳細表示
浦上墓地は1㎡につき48,000円、 昭和、住吉、家野墓地は1㎡につき60,000円、 香焼中央墓地は1区画につき400,000円です。 香焼中央墓地以外は、区画が統一されていないため、募集をかける際の墓地の広さに応じて使用料が変わります。 なお、使用料はいずれも使用を許可した際に納入していただきますが、... 詳細表示
市営の墓地は次の5ヶ所です。 浦上墓地(上銭座町)上銭座町187 昭和墓地(花丘町)花丘町234 235 住吉墓地(泉1丁目・泉2丁目)泉2丁目46 47 48-1 家野墓地(家野町)家野町89-3 89-4 89-5 92-1 香焼中央墓地(香焼町)香焼町2361-1 FAQ作成担当部署: ... 詳細表示
回収ボックスで回収された小型家電・古布(古着)は、どのように処理されている...
【令和6年4月1日から古布の回収を再開いたします。】 【小型家電】 業者へ引き渡し、有用金属を取り出してリサイクルする予定です。 【古布(古着)】 業者へ引き渡し、古着としてリユース(再使用)されたり、工業用ウエス(雑巾)へリサイクルされたりしています。 小型家電及び古布(古着)... 詳細表示
野良猫は飼い主がいないので、現在は対応策がありません。また、市が捕獲することもできません。 ただし、野良猫に餌をやっている人がいる場合は、その人に注意・指導を行ないます。動物愛護管理センターに電話で相談してください。 ・担当課 動物愛護管理センター 電話 844-2961 http://www.city.n... 詳細表示
旧西工場のスポーツ施設(グランド、テニスコート)を借りる場合はどうすればい...
環境整備課(西工場)で管理しておりますので、環境整備課(西工場)へお問い合わせください。 問い合わせは、平日(8:45から17:30)にお願いします。 西工場住所 長崎市神ノ島町3丁目526-23 (電話095-894-5230) FAQ作成担当部署: 環境部環境整備課 詳細表示
原則、巣ができた場所の所有者又は管理者で処理していただくことになります。また、借家・アパート・賃貸マンションに巣がある場合は 、家主又は管理者に巣の撤去を相談してください。 駆除の依頼については、職業別電話帳「タウンページ」の「消毒業」などのページで駆除業者を探していただくか、「長崎県消毒業協同組合」(電話:0... 詳細表示
神ノ島に建設された新しい西工場にごみを持ち込むことはできますか?
平成28年10月1日から一般のかたも持ち込みができます。 その際、事前に一般廃棄物搬入券の申請が必要となりますので、詳しくは、「自己搬入」をご覧ください。 自己搬入 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/140000/142000/p031052.html ... 詳細表示
104件中 41 - 50 件を表示