095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
東工場(095-830-2040) ・せん断破砕ごみ(大型のごみ) 月曜日~金曜日(祝日も含む)8:00~17:00 ・ピット投入ごみ(小型のごみ) 月曜日~土曜日(祝日も含む)8:00~17:00 西工場(095-894-5230) ・せん断破砕ごみ(大型のごみ) 月曜日~金曜日(祝日も... 詳細表示
搬入券がないが、土曜日(祝日)なので東工場や西工場又は三京クリーンランド...
誠に申し訳ないのですが、東工場及び西工場、三京クリーンランドでは一般廃棄物搬入券の発行をしていません。事前に入手のうえ、搬入をお願いします。 詳しくは「自己搬入」をご覧ください。 自己搬入 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/140000/142000/p0310... 詳細表示
原則、巣ができた場所の所有者又は管理者で処理していただくことになります。また、借家・アパート・賃貸マンションに巣がある場合は 、家主又は管理者に巣の撤去を相談してください。 駆除の依頼については、職業別電話帳「タウンページ」の「消毒業」などのページで駆除業者を探していただくか、「長崎県消毒業協同組合」(電話:0... 詳細表示
野良猫は飼い主がいないので、現在は対応策がありません。また、市が捕獲することもできません。 ただし、野良猫に餌をやっている人がいる場合は、その人に注意・指導を行ないます。動物愛護管理センターに電話で相談してください。 ・担当課 動物愛護管理センター 電話 844-2961 http://www.city.n... 詳細表示
環境省は、健康影響が出現する可能性が高くなると予想される水準として、注意喚起のための暫定的な指針となる値を1日平均値70μg/m3と定め、この暫定的な指針である1日平均値70μg/m3を超えることが予測される場合は、都道府県が注意喚起を行うことを推奨しています。 注意喚起を行う判断方法 (1) 早朝(午前5~... 詳細表示
フリーマーケットの情報については「地元の掲示板 ジモティー」に長崎で行われているフリーマーケット情報が掲載されているほか、インターネット等でお調べいただけます。 なお、フリーマーケットに関する問い合わせは、直接主催者へお願いいたします。 FAQ担当所属:廃棄物対策課 最終更新日:令和5年1... 詳細表示
河川、海域の水質汚濁に関する相談は環境政策課で受け付けております。 ・相談先 環境政策課 監視指導係 ・相談受付時間 8:45~17:30 ・電話番号 095-829-1156 FAX 095‐820‐0316 FAQ作成担当部署: 環境部環境政策課 詳細表示
4月から6月ごろには、ミツバチが何千匹という大群になって、街路樹や電信柱などに集まることがあります。これは分峰(ぶんぽう)といって、女王蜂が働き蜂を連れて、新しい巣をつくるために移動している最中です。この場合、非常におとなしく、直接刺激しない限り刺すことはほとんどありませんので、棒でつついたり、石を投げたり、殺... 詳細表示
犬を飼いました。登録したいので、手続き方法を教えてください。
飼い犬の登録は、動物愛護管理センターで手続きをしてください。また、市内の動物病院でも登録手続きができます。 ・持参するもの 登録料 3,000円、 印鑑 ・担当課 動物愛護管理センター 電話 844-2961 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/190002/... 詳細表示
市有財産(普通財産)であれば、資産経営課ですが、道路(里道・水路等)については地域整備課になります。 FAQ作成担当部署: 財務部資産経営課 詳細表示
104件中 61 - 70 件を表示