• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 生活環境・ごみ 』 内のFAQ

104件中 81 - 90 件を表示

9 / 11ページ
  • フリーマーケットの情報を知りたい。

     フリーマーケットの情報については「地元の掲示板 ジモティー」に長崎で行われているフリーマーケット情報が掲載されているほか、インターネット等でお調べいただけます。  なお、フリーマーケットに関する問い合わせは、直接主催者へお願いいたします。   FAQ担当所属:廃棄物対策課 最終更新日:令和5年1... 詳細表示

    • No:3057
    • 公開日時:2023/08/01 00:00
    • 更新日時:2023/10/30 16:50
    • カテゴリー: リサイクル
  • 生ごみ処理機購入費補助制度の内容について教えてほしい。

     2018年度をもって、生ごみ処理機購入費補助制度は終了しております。 ・生ごみの減量・リサイクルについて http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/140000/148000/p022887.html FAQ作成担当部署: 環境部廃棄物対策課 詳細表示

    • No:3052
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2019/09/12 10:07
    • カテゴリー: リサイクル
  • 河や海に油が流れている。

     河川、海域の水質汚濁に関する相談は環境政策課で受け付けております。 ・相談先  環境政策課 監視指導係 ・相談受付時間  8:45~17:30 ・電話番号  095-829-1156 FAX 095‐820‐0316 FAQ作成担当部署: 環境部環境政策課 詳細表示

    • No:2816
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 川、海が異常に汚れている。

    河川、海域の水質汚濁に関する相談は環境政策課で受け付けております。 ・相談先 環境政策課 監視指導係 ・相談受付時間 8:45~17:30 ・お問い合わせ先 電話番号095-829-1156 FAX 095‐829‐1218 FAQ作成担当部署: 環境部環境政策課 詳細表示

    • No:2813
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 衛生害虫の駆除をしてほしい。 (ゴキブリ、ノミ、ダニ、ユスリカ、シロアリ...

    市では駆除を行っておりません。発生源が民有地の場合は、所有者自ら駆除を行っていただくことになります。駆除の依頼については、職業別電話帳「タウンページ」の「消毒業」などのページで駆除業者を探していただくか、「長崎県消毒業協同組合」(電話:095-847-4948)へお問い合わせください。 なお、公共施設等が発生源... 詳細表示

    • No:2808
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2021/06/17 11:57
    • カテゴリー: 害虫
  • 空き地に雑草が茂り困っています。

    空き地の雑草または、その雑草に起因する衛生害虫等の発生などにより、生活環境を侵害している場合。草刈りや害虫駆除は、土地の所有者・管理者が行うのが原則です。 所有者がわからない場合は、環境政策課または最寄りの地域センターにご相談ください。 担当課 環境部 環境政策課 電話:095-829-1156 ... 詳細表示

    • No:2807
    • 公開日時:2023/05/16 17:00
    • カテゴリー: その他
  • 公共施設にハチの巣があって危険なのですが?

    公共施設など市で管理している場所は、管理部署で対処します。環境政策課(電話:095-829-1156)または最寄りの地域センターにご相談ください。 ハチの駆除について https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/170000/174000/p004019.html ... 詳細表示

    • No:2802
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2020/11/24 10:44
    • カテゴリー: 害虫
  • ハチの巣があって困っているのですが?

     原則、巣ができた場所の所有者又は管理者で処理していただくことになります。また、借家・アパート・賃貸マンションに巣がある場合は 、家主又は管理者に巣の撤去を相談してください。 駆除の依頼については、職業別電話帳「タウンページ」の「消毒業」などのページで駆除業者を探していただくか、「長崎県消毒業協同組合」(電話:... 詳細表示

    • No:2799
    • 公開日時:2022/04/13 00:00
    • カテゴリー: 害虫
  • 野鳥を飼うことはできますか?

    野鳥を飼うことは鳥獣保護法(鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律)により原則として禁止されています。 FAQ作成担当部署: 環境部環境政策課 詳細表示

  • PM2.5(微小粒子状物質)について詳しく教えてほしい。

    大気中に浮遊する小さな粒子のうち、粒子の大きさが2.5μm(1μm=1mmの千分の1)以下の非常に小さな粒子のことです。 FAQ作成担当部署: 環境部環境政策課 詳細表示

    • No:3415
    • 公開日時:2014/04/01 00:00
    • カテゴリー: その他

104件中 81 - 90 件を表示