• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 学校・就学 』 内のFAQ

36件中 11 - 20 件を表示

2 / 4ページ
  • 自宅から学校までの通学距離があるため、公共交通機関を利用していますが、交通...

    市内に住所があって、その自宅から住所地で指定された学校までの片道の通学距離が小学校2km以上、中学校3km以上で、公共交通機関を利用している児童・生徒の保護者のかたに、小中学校遠距離通学費として、交通費を補助をします。収入等の制限はありません。 《補助割合》  〇小学校 2km以上4km未満 運賃の2... 詳細表示

    • No:3103
    • 公開日時:2018/04/01 00:00
  • 特別支援学級等で就学している児童・生徒への援助はないのですか?

    市内の小学校・中学校の特別支援学級等で就学または通級指導教室へ通級している児童・生徒の保護者のかたに対して、特別支援学級児童生徒就学援助の制度があります。これは保護者が負担する教育関係経費について、家庭の経済状況等に応じて、国及び地方公共団体が補助する制度で、援助の内容は、新入学用品費、学用品費、通学用品費、修学... 詳細表示

    • No:3102
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 障害のある子どもの就学相談の日程や内容について知りたいのですが。

    教育研究所が窓口になります。 (問い合わせ先) 教育研究所 電話:095-825-2932 "障害があるお子さんの就学相談":http://www.city.nagasaki.lg.jp/jinsei/4030000/4030800/p001701.html FAQ作成担当部署: 教育委員会学校教育部教育研究所 詳細表示

    • No:2197
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 修学旅行について教えてください。

    詳細は、各学校にお問い合わせください。 令和元年度の1人あたりの上限額は小学校25,200円(2万5千2百円)、中学校は54,500円(5万4千5百円)【旧外海町、離島の小学校25,700円(2万5千7百円)、中学校は58,100円(5万8千百円)】です。 (問い合わせ先) 学校教育部 学校教育... 詳細表示

    • No:4874
    • 公開日時:2015/11/25 17:38
    • 更新日時:2019/05/28 18:43
  • 就学時健康診断について教えてください.。また、就学時健康診断の日程について...

    ○就学時健康診断は、10月1日の住所によって会場となる小学校が指定されます。 会場の学校が、実際に入学を希望する学校と異なる場合がありますが、通知書で指定された学校で健康診断を受けてください。 詳しくは、長崎市HP「市立学校への就学」→「通学区域の検索」をご参照ください。 〇10月1日付の名... 詳細表示

    • No:12267
    • 公開日時:2024/08/22 11:22
    • 更新日時:2024/08/23 13:06
  • 海外に住んでいますが、夏休みに一時帰国し、祖父母宅に滞在するので、その期間...

    体験入学生として受け入れることができますので、一時帰国される前に、教育委員会学校教育課にご相談ください。 なお、手続きには、お子様のパスポートと滞在先住所が確認できる書類が必要となります。 (問い合わせ先) 学校教育部 学校教育課学務係  電話:095-829-1196 FAQ作成担当部署: 教育委員会学校教... 詳細表示

    • No:2790
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 特別支援教育支援員に応募をしたいのですが。

    教育研究所が窓口になります。 (問い合わせ先) 教育研究所 電話:095-824-4814 FAQ作成担当部署: 教育委員会学校教育部教育研究所 詳細表示

    • No:2198
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 卒業して数年経ちますが、卒業証明書と成績証明書を発行してほしいのですが。

    卒業した学校にご相談ください。 なお、卒業した学校が現在、存在しない場合は以下のとおりご相談ください。 立神小学校→小榊小学校 北大浦小学校、南大浦小学校、浪の平小学校→大浦小学校 新興善小学校、勝山小学校→桜町小学校 磨屋町小学校→諏訪小学校 樺島小学校、高浜小学... 詳細表示

    • No:4597
    • 公開日時:2015/11/25 17:35
    • 更新日時:2021/09/29 14:27
  • 就学援助の申請に必要な書類はなんですか?

    それぞれ該当する理由によって、添付書類は異なりますので、担当課にお尋ねください。 ・担当課  教育委員会総務課助成係 電話095-829-1191       (関連ホームページ  長崎市教育委員会) http://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/520000/524000... 詳細表示

    • No:3111
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 障害のある子どもの教育について相談したいことがあるのですが。

    教育研究所が窓口になります。 (問い合わせ先) 教育研究所 電話:095-825-2932 "長崎市教育研究所 "http://www.nagasaki-city.ed.jp/kenkyusyo/index.htm FAQ作成担当部署: 教育委員会学校教育部教育研究所 詳細表示

    • No:3333
    • 公開日時:2013/04/01 00:00

36件中 11 - 20 件を表示