• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

閲覧の多いFAQ

『 生涯学習・公民館講座 』 内のFAQ

84件中 21 - 30 件を表示

3 / 9ページ
  • 東公民館に車椅子とかエレベータありますか。?

    ・ 車椅子     1台 ・ ベビーカー   1台 ・ 研修室が3階までありますので エレベータ 2基あります。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/510000/p005272.html FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部東公民館 詳細表示

    • No:3459
    • 公開日時:2013/03/25 00:00
  • 北公民館はどこにありますか?

    長崎市千歳町5番1号(住吉のチトセピア南棟3階) https://nnclc.net/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示

    • No:4552
    • 公開日時:2015/09/15 00:00
    • 更新日時:2020/07/30 15:18
  • 北公民館のバリアフリーはどうなっていますか?

    ・エレベーターを利用して車椅子で来れます。 ・車いす用トイレが完備しています。 ・公民館に車いすを常備しています。 https://nnclc.net/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示

    • No:4613
    • 公開日時:2015/09/15 00:00
    • 更新日時:2020/07/30 14:52
  • 北公民館は、どんなことに利用できますか?

    地域・団体・グループの会合、集会、研修・学習(絵・習字・歌・軽スポーツ・ダンス、調理実習)などにご利用いただけます。 https://nnclc.net/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示

    • No:4615
    • 公開日時:2015/09/15 00:00
    • 更新日時:2020/07/30 14:36
  • 北公民館は、どんな施設が利用できますか?  (施設の種類と定員数、施設の数)

    ・会議、研修室(16~30人):6室 ・和室(最大12~18):2室 ・視聴覚室(100人):1室 ・講堂(150人):1室 ・調理実習室(36人、調理台6台):1室 ※新型コロナウイルス感染症対策として、上記定員の2分の1で運用しています。 https://nnclc.net/ FAQ作成担当部署... 詳細表示

    • No:4616
    • 公開日時:2015/09/15 00:00
    • 更新日時:2020/07/30 14:32
  • 北公民館に図書室はありますか?

    チトセピア南棟の2階にあります。 https://nnclc.net/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示

    • No:4618
    • 公開日時:2015/09/15 00:00
    • 更新日時:2020/07/30 14:26
  • 北公民館図書室の蔵書数はどの位ありますか?

    蔵書数:約32,000冊 https://nnclc.net/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示

    • No:4619
    • 公開日時:2015/09/15 00:00
    • 更新日時:2020/07/30 14:18
  • 北公民館は避難所ですか?

    北公民館は避難所に指定されています。 FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示

    • No:4624
    • 公開日時:2015/09/15 00:00
    • 更新日時:2020/07/30 13:43
  • 公民館の春・秋の講座の詳しい学習計画を知りたいのですが?

    各公民館のホームページを見ていただくか、公民館に学習計画(チラシ)を置いていますので、ご覧ください。 https://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/520000/526000/p025182.html FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習企画課 詳細表示

    • No:4635
    • 公開日時:2015/10/01 00:00
    • 更新日時:2022/12/15 14:17
  • 公民館の図書はどのようにして借りることができますか? (借用期間は何...

    本を借りるには、図書貸出券が必要です。 (10冊まで、貸出期間は2週間です。) 次の条件があれば公民館で図書貸出券の登録・受領ができます。 ・ 登録条件…長崎市に在住・在勤・在学されている方、長与町・時津町在住の方 ・ 新規登録…氏名、住所、生年月日が確認できるものが必要です (マイナンバーカー... 詳細表示

    • No:4637
    • 公開日時:2015/10/01 00:00
    • 更新日時:2022/12/15 13:30

84件中 21 - 30 件を表示