• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

閲覧の多いFAQ

『 生涯学習・公民館講座 』 内のFAQ

84件中 1 - 10 件を表示

1 / 9ページ
  • 長崎市立図書館へのアクセス方法を教えてください。

    <;路面電車>;五島町電停下車 徒歩約7分  桜町電停下車 徒歩約5分  賑橋電停下車 徒歩約5分 <;バス>;   市役所方面行き興善町バス停下車 徒歩約1分 <JR長崎駅>徒歩約15分 車で約5分 <;お問い合わせ先>; 長崎市立図書館 電話:095-829-4946 http://lib... 詳細表示

    • No:2222
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 図書館・図書室で図書を借りるにはどうすればいいでしょうか。

    図書貸出券をつくる必要があります。市内全図書館・公民館・ふれあいセンターなどの図書室で申し込みができ、共通で利用できます。詳しくは市立図書館にお問い合わせください。 <;お問い合わせ先>; 長崎市立図書館 電話:095-829-4946 "長崎市立図書館:図書貸出券について":https://lib.city.... 詳細表示

    • No:2224
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 図書貸出券の返却について教えてください。

    貸出中の資料、予約中の資料がないことを確認の上、お近くの図書館または図書室までお返しください。 <お問い合わせ先> 長崎市立図書館 電話:095-829-4946 "長崎市立図書館":https://lib.city.nagasaki.nagasaki.jp/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育... 詳細表示

    • No:2226
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 電話で本の予約ができますか?インターネットやEメール、FAXでもできますか? 

    図書の貸出予約は、電話、Eメール、FAXでは申込みできません。 図書貸出券を持っている方なら、予約の際に必要となるパスワードおよびE-mailアドレスの登録を行うとインターネット、携帯電話から申し込みできます。 詳しくは市立図書館にお問い合わせください。 <;お問い合わせ先>; 長崎市立図書館 電話:095-... 詳細表示

    • No:2230
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 長崎市立図書館で登録したパスワードを忘れたら、どうしたらよいですか。

    パスワードを忘れた場合は、市立図書館に電話・メールでご連絡ください。 「Myライブラリ」でメールアドレスを登録済みの方は、ホームページからパスワード再発行ができます。 https://lib.city.nagasaki.nagasaki.jp/winj/opac/login.do?lang=ja&dispatch... 詳細表示

    • No:2231
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 外海公民館について、教えてください。

    北消防署神浦出張所の裏にある3階建ての公民館です。 【開館時間】  午前9時~午後10時 【休館日】  毎週火曜日、休日の翌日(休日の翌日が火曜日の場合は水曜日)、並びに年末年始 【施設内容】  1階:駐車場  2階:図書室、研修室、和室、調理実習室、視聴覚室  3階:講堂、会議室 【所在地】  長崎市神浦江川町... 詳細表示

    • No:2631
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 外海子ども博物館について、教えてください。

    外海子ども博物館は、平成30年3月1日に閉館しました。 【問い合わせ先】 外海地域センター 電話0959-24-0211 FAQ作成担当部署:北総合事務所外海地域センター 詳細表示

    • No:2635
    • 公開日時:2015/11/13 16:39
    • 更新日時:2018/10/12 11:28
  • 北公民館は何をするところですか?

    ・地域の人たちが、会合・集会・研修・学習・レクレーションなどを行うために集う場所 ・北公民館が色々な講座を主催して、地域の人たちに学習の機会を提供する場所 https://nnclc.net/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育教育総務部生涯学習課 詳細表示

    • No:4551
    • 公開日時:2015/09/15 00:00
    • 更新日時:2020/07/30 15:21
  • 北公民館には、いつでも避難できますか?

    避難所の開設については、長崎市防災危機管理室〔095-822-0480〕にお問合せ下さい。 緊急の場合は、直接北公民館にお越しください。 FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示

    • No:4625
    • 公開日時:2015/09/15 00:00
    • 更新日時:2020/07/30 13:48
  • 公民館の使用料が全額減免になるものはどのような事業ですか? (付属...

    ・ 本市又は本市の機関が主催し、又は共催する行事に利用するとき。 ・ 本市に所在する心身障害者団体若しくはその育成団体又は社会福祉事業を行う団体がその目的達成のための行事に利用するとき。 ・ 本市に所在する社会教育関係団体がその目的達成のための行事に利用するとき。 ・ 本市に所在する学校が教育の目的達成... 詳細表示

    • No:4627
    • 公開日時:2015/10/01 00:00
    • 更新日時:2022/12/15 13:34

84件中 1 - 10 件を表示