• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 ごみの分別・出し方 』 内のFAQ

27件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 「産業廃棄物」を、ごみ処理施設や埋立処分地に搬入したい

    長崎市が管理しているごみ処理施設や埋立処分地には、長崎市内で発生した一般廃棄物のみ搬入可能となっています。 産業廃棄物は搬入できません。 (一社)長崎県産業資源循環協会(住所:長崎市魚の町1-23 フォーレ長崎105号 TEL:095-832-8620)へ連絡してください。 FAQ作成担当部署: 環境部... 詳細表示

    • No:3070
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2024/02/26 15:07
  • 年末年始のごみ収集はどうなっていますか?

    長崎市のホームページにて、年末年始のごみ収集についてお知らせしておりますのでご覧ください。 なお、「年末年始ごみ収集のお知らせ」チラシについて、広報ながさき12月号に折り込むこととしており、あわせて地域センター等の窓口にて配布しております。 「年末年始のごみ収集についてご確認ください」 ... 詳細表示

    • No:3079
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2021/12/03 08:40
  • 長崎市が管理しているごみ処理施設や埋立処分地に土砂を搬入したい

    長崎市が管理しているごみ処理施設や埋立処分地には、長崎市内で発生した一般廃棄物のみ搬入可能となっています。 土砂は搬入できません。 FAQ作成担当部署: 環境部廃棄物対策課 詳細表示

    • No:3074
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 新型コロナの影響でごみの分別方法が変わりましたか。

    分別方法に変更はありません。 ただし、今後の感染拡大の状況次第で変更となる可能性もあります。その際には別途周知をいたします。(詳細は廃棄物対策課まで) FAQ作成担当部署:廃棄物対策課 詳細表示

    • No:8875
    • 公開日時:2020/04/23 10:41

  • 大事な物をごみとして出してしまった場合はどうしたらいいですか?

    ごみの種類等によって回収の可否等が異なりますので、大至急廃棄物対策課(095-829-1159)へご連絡ください。 FAQ作成担当部署: 環境部廃棄物対策課 詳細表示

    • No:3081
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 搬入券がないが、土曜日(祝日)なので東工場や西工場又は三京クリーンランド...

    誠に申し訳ないのですが、東工場及び西工場、三京クリーンランドでは一般廃棄物搬入券の発行をしていません。事前に入手のうえ、搬入をお願いします。 詳しくは「自己搬入」をご覧ください。 自己搬入 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/140000/142000/p0310... 詳細表示

    • No:3066
    • 公開日時:2016/10/01 00:00
    • 更新日時:2018/08/28 09:34
  • ごみを直接処理場に持ち込みたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

    一般廃棄物(ごみ)を処理場へ直接持ち込む場合は、事前に搬入券の申請が必要です。搬入券は廃棄物対策課や地域センター、事務所、地区事務所で交付しています。 なお、搬入券の発行手数料はかかりませんが、処理場へごみを搬入した際にごみ量を計量し手数料(10㎏あたり62.8円)を徴収します。 詳しくは下記「自己搬入」のペ... 詳細表示

    • No:3058
    • 公開日時:2019/10/01 00:00
  • 小屋や家の解体に伴い、発生した木材・がれき類(コンクリート・ブロック・タ...

    家や小屋の解体材は原則搬入できませんが、詳しいことは廃棄物対策課(095-829-1159)に問い合わせください。 FAQ作成担当部署: 環境部廃棄物対策課 詳細表示

    • No:3073
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 重要書類を焼却処分してほしいが、どうしたらよいか。

    東工場又は西工場へ自分で搬入することが可能です。 (直接ごみピットに投棄していただくため、リサイクルには回しません。ごみピットに投棄された場合、取り出すことはできません。) 詳しくは「自己搬入」をご覧ください。 自己搬入 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/14... 詳細表示

    • No:3068
    • 公開日時:2016/10/01 00:00
    • 更新日時:2018/08/28 09:37
  • パソコンの処理方法について教えてください。

    パソコンはごみステーションに出すことはできません。次のいずれかの方法で出してください。購入時に一緒に入っていたマウスやキーボードを含みます。(プリンター等の周辺機器は除きます) 1.宅配便による無料回収を依頼する 2. パソコンのメーカーに直接回収を依頼する ※平成15年9月30日までに購入... 詳細表示

    • No:3048
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2021/11/22 09:02

27件中 1 - 10 件を表示