• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

閲覧の多いFAQ

『 原爆資料館ほか施設 』 内のFAQ

35件中 21 - 30 件を表示

3 / 4ページ
  • 原爆資料館展示している大型資料は現物ですか。

    浦上天主堂側壁はレプリカですが、その他の ・三菱製鋼所鉄骨アングル ・下の川鉄橋側板 ・山里国民学校裏門門柱 ・三菱製鋼所事務室らせん階段 ・火の見やぐら ・旧制瓊浦中学校給水タンク ・淵国民学校遺壁 ・大橋橋塔 は現物です。 FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部原爆資料館被爆継承課 詳細表示

    • No:3702
    • 公開日時:2015/08/01 00:00
    • 更新日時:2020/12/17 09:41
  • 原爆被災碑銘板はいくつ設置しているのですか。

    令和2年11月1日現在市内59箇所に設置しています。 FAQ作成担当部署:原爆被爆対策部原爆資料館被爆継承課 詳細表示

    • No:3713
    • 公開日時:2015/08/01 00:00
    • 更新日時:2020/12/17 09:17
  • 原爆資料館に行かずに被爆資料を見たいのですが。

    原爆資料館のホームページから「原爆資料館収蔵品検索」へ遷移してもらうことで、写真、絵画、被爆資料を見ることができます。 原爆資料館収蔵品検索 【直アドレス】https://city-nagasaki-a-bomb-museum-db.jp/ 【原爆資料館】https://nagasakipeace.jp/j... 詳細表示

    • No:3717
    • 公開日時:2015/08/01 00:00
    • 更新日時:2020/12/17 09:14
  • 現在の浦上天主堂は再建されたものらしいが、当時の遺物はありますか。

    浦上天主堂信徒会館1階に再建時に発掘・収集された被爆資料を中心とした展示物をもつ原爆遺物展示室で展示があり、自由に見学できます。また、爆心地公園に、当時の遺壁の一部を移設しています。 【浦上天主堂】 https://www1.odn.ne.jp/uracathe/ FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部原爆資... 詳細表示

    • No:3730
    • 公開日時:2015/08/01 00:00
    • 更新日時:2020/12/17 09:00
  • 三菱兵器住吉トンネル工場跡について教えてください。

    【開館時間など】常時見学可(ただし、トンネル入り口の柵越しからの見学) 【特別開放】8/7~8/10(8:30~18:30)及び10/24~10/30(8:30~17:30)については内部公開 【見学料】 無料 【アクセス】 長崎県営バス・長崎バス・路面電車:住吉バス(電)停から徒歩15分 【駐車場】 な... 詳細表示

    • No:3712
    • 公開日時:2016/04/05 17:20
    • 更新日時:2020/12/17 09:18
  • 「ヒロシマ・ナガサキ原爆展」(海外原爆展)について聞きたいのですが。

    広島平和記念資料館が事務局となって実施していますので、同館を案内してください。 【連絡先】 広島平和記念資料館 電話:082-242-7828 FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部原爆資料館被爆継承課 詳細表示

    • No:3726
    • 公開日時:2015/08/01 00:00
    • 更新日時:2020/12/17 09:03
  • 山里小学校原爆資料室について教えてください。

    【開館時間など】毎日 9:30~16:30 (休館日 12/29~1/3) 【入館料】 無料 【アクセス】 長崎バス:山里小学校前バス停から徒歩1分 【駐車場】 なし FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部原爆資料館被爆継承課 詳細表示

    • No:3710
    • 公開日時:2015/08/01 00:00
    • 更新日時:2020/12/17 09:19
  • 小学生など子供たちに原爆や核兵器について教えたいが、参考になるものはないですか。

    長崎市平和・原爆総合ページの「キッズ平和ながさき」や長崎大学原爆後障害医療研究所ホームページ「子どもたちの原爆Q&A」などがあります。 長崎市平和・原爆総合ページから「長崎原爆の記憶 長崎の平和情報ポータルサイト」へ遷移してもらい、研究・データのカテゴリ-から検索できます。 原爆後障害医療研究所資料収集保存・... 詳細表示

    • No:3720
    • 公開日時:2015/08/01 00:00
    • 更新日時:2020/12/17 09:12
  • 一本柱鳥居の正式名称は何ですか。

    山王神社二の鳥居です。 【山王神社】 http://sannou-jinjya.jp/ FAQ作成担当部署: 原爆資料館被爆継承課 詳細表示

    • No:3736
    • 公開日時:2015/08/01 00:00
  • 原爆資料館に赤ちゃんのおむつ交換ができる場所はありますか。

    おむつ交換用ベビーシートを1階屋外トイレ(男女)に設置しています。 また、原爆資料館1階に休養室がありますので、ご利用の際は、原爆資料館指定管理者へお問い合わせください。 FAQ作成担当部署:原爆被爆対策部平和推進課 詳細表示

    • No:7034
    • 公開日時:2017/10/20 14:52
    • 更新日時:2020/02/14 11:26

35件中 21 - 30 件を表示