095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
保育園・幼稚園等の見学をしたいときはどうすればいいのですか。
見学したい施設に直接お問い合わせください。 施設によって保育方針や実費負担額、雰囲気など様々ですので、入園を希望する場合は希望する施設の園庭開放や事前見学をお勧めします。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
令和元年10月1日から3~5歳の保育料などが無料となっていますりますが、延長保育料、食材料費、送迎バス代、各種行事にかかる費用、教材費については無償化の対象外となるため、お支払いただく必要があります。 世帯の状況によっては副食費が免除となる場合があります⇒(図②副食費免除対象者確認表)... 詳細表示
これから仕事を探しますが、保育所等への入所の申し込みはできますか。
これから仕事を探す方でも入所の申込みはできますが、就労中、又は就労予定の方が優先となります。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
勤務地が長崎市内で住所が長崎市外の場合、長崎市内の保育所等への入所の申し込...
住民票は長崎市外にあるが、勤務地が長崎市である場合は、住民票がある市区町村で申請をしていただきます。長崎市がその市区町村と協議し、受入れが可能な場合は入所ができます。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
保育所等は夏休みやお盆休み、年末年始に子どもを預かってもらうことはできますか。
保育施設等のお休みは、原則、日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)ですが、保育施設等によって異なる場合がありますので、各保育施設等にお問い合わせください。 そのほか、特別な事態(非常災害等)が発生した場合には、休園になることがあります。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
第1希望にしている方が優先されるわけではなく、保護者の就労や家庭の状況等により、保育を必要とする状況を総合的に判断し、保育の必要性の高い人から順次入所を決定します。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
保育所入所の申込をしているが、申込書類は郵送でも受付できますか?
書類の右上余白に児童名、第一希望保育施設名を必ず記入して、幼児課保育係へ郵送してください。 【郵送先】 〒850-8685 長崎市魚の町4-1長崎市役所こども部幼児課保育係 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
保育所等へ入所できないと仕事ができないのですが、その場合、どのようにすれば...
各保育施設等の面積などにより、入所できるお子さんの人数には限りがあります。そのため、保育を必要とする程度が低い場合や、保育施設等の定員に余裕がない場合などには、入所できないことがあります。また、これから仕事を探される方は、勤務先に育児休業明けで復帰される方や、就労されている方に比べ、優先度が低くなります。仕事に行... 詳細表示
保護者が就労中、求職活動中、病気療養中、看護または介護をしている、妊娠中であるかまたは出産後である、学校に通学しているなどの理由で家庭で保育できない場合、保育所等の入所対象になります。 詳しくはこちら⇒(https://ekao-ng.jp/know/kinder/riyoutetsuduki-2-3/) 申... 詳細表示
新制度に移行している幼稚園については、令和元年10月1日より幼児教育の無償化が始まり、満3歳児~5歳児クラスの全ての子どもの利用料が無償化されています。ただし、給食費(主食費・副食費)、送迎バス代等は無償化の対象外となりますので支払いが必要です。 新制度に移行している施設はこちら⇒(https://ekao... 詳細表示
146件中 111 - 120 件を表示