• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 保育所・幼稚園・学童保育 』 内のFAQ

145件中 141 - 145 件を表示

15 / 15ページ
  • 幼稚園に入園させたいのですが、どのような幼稚園がありますか。また入園の手続...

    (1)入園年齢は 市立幼稚園及び国立幼稚園は3歳、4歳、5歳 私立幼稚園・認定こども園は満3歳、3歳、4歳、5歳となっています。 (2)入園時期は 原則4月ですが、定員に空きがあるときは臨時に入園できます。 (3)入園手続きについては、直接、各幼稚園にお問合せください。 新制度に移行し... 詳細表示

    • No:1606
    • 公開日時:2018/04/01 00:00
    • 更新日時:2022/03/03 22:27
  • 保育所に在籍している証明書の発行はできますか。

    幼児課窓口にて証明書の申請を受け付けています。発行手数料300円が必要です。 申請後住所地あてに送付いたします。発行は約1週間程度お時間をいただくため、即日のお渡しはできかねますのでご了承ください。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示

    • No:11209
    • 公開日時:2022/12/05 13:28
  • ○○幼稚園、○○保育所の住所、電話番号等を教えてください。

    長崎市子育て応援情報ホームページ「イーカオ」(http://ekao-ng.jp/)トップ画面一番下にある「子育てマップ」の検索キーワード欄に幼稚園名、保育所名を入力して検索してください。(検索された幼稚園名、保育所名をクリックするとさらに詳細な情報が表示されます。) "幼稚園・保育所":http://... 詳細表示

    • No:3268
    • 公開日時:2011/05/17 00:00
    • 更新日時:2022/03/08 22:58
  • 私立幼稚園が行っている預かり保育を利用した場合に補助はありますか。

    満3歳児で3歳になった日から最初の3月31日までの期間を対象に、保護者が就労等の理由で預かり保育を利用している場合は、預かり保育料の1/3(月額上限3,000円)を補助する預かり保育促進事業を実施しています。手続き等の詳しいことは通園されている幼稚園または幼児課(電話:095-829-1142)へお問合せください... 詳細表示

    • No:1610
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2022/03/17 21:30
  • 過去に市立保育園で勤務をしていたが、勤務証明書が欲しい。

    人事課人事係へお問い合わせください。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示

    • No:1602
    • 公開日時:2023/01/04 00:00
    • 更新日時:2024/04/24 08:54

145件中 141 - 145 件を表示