095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
祖父母と同居している場合、保育所等への入所の申し込みはできますか。
祖父母と同居していても入所の申込みをすることができます。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
子どもに障害がある場合、保育所等への入所の申し込みはできますか。
他の方と同じように申し込みを行っていただきますが、事前に保育所等に相談していただくようにお願いいたします。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
介護が必要な親族がいる場合、子どもを保育所等に預けることはできますか。
介護を理由に申込みすることができます。この場合、お子さんを保育することができない旨の記載がある医師の診断書(介護用)を添付の上、入所申込みをしていただくことになります。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
4月1日時点では2歳だったが、最近3歳になった。無償化の対象にならないのか。
無償化の対象となるのは4月1日時点の年齢が次の①、②にあてはまる子どもです。 ①3歳児~5歳児の全ての子ども ②0歳児~2歳児の住民税非課税世帯の子ども ただし、幼稚園及び認定こども園(教育利用)の場合は満3歳から無償化の対象となります。 個別の状況についてはフローチャートをご確認ください。 ... 詳細表示
長崎市子育て応援情報サイト「イーカオ」で地区別等で検索することができます。保育所等の地図や特色など掲載しておりますので、ご活用ください。 「イーカオ」(http://ekao-ng.jp/)トップ画面一番下にある「子育てマップ」をご覧ください。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
145件中 141 - 145 件を表示