095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
子どもに障害がある場合、保育所等ではどのような保育をしていますか。
保育施設等の生活において、障害のあるお子さんの成長発達を促しながら保育します。詳しくは各保育施設へお問い合わせください。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
保育所等の保育内容について、意見や相談がある場合には、どこに言えばよいですか。
内容にもよりますが、まずは入所している保育施設への相談をご検討ください。また、施設によっては、施設内やホームページに匿名の意見箱等を設置していますので、施設内の掲示板やホームページをご確認ください。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
与薬は医療行為ですので、原則として、保育施設等では薬の投与はできませんが、状況によっては、与薬依頼票の記入等により対応できる場合がありますので、まずは各保育施設へお問い合わせください。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
保育所等に通所する場合、食事で毎日持参するものはありますか。
3歳児以上の給食は、副食(おかず)のみで、主食(ごはん・パンなど)は家庭からの持参となっております。 一部の保育施設等では、主食代を徴収し、保育施設等で主食を提供しているところもありますので各保育施設等へお尋ねください。 また、食具(はしやコップ等)についても各保育施設等にご確認ください。 FA... 詳細表示
各保育施設等に遠慮なくお尋ねください。公立保育施設等においては、レシピを配付できます。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
書類の提出が必要になりますが、基本的に対応できます。 公立保育施設等における食物アレルギー対応は、除去食や代替食で対応しております。 私立保育施設等においても、除去食等の対応を実施しておりますが、重篤なアレルギーがあり、除去が多品目にわたる等、安全な給食提供が困難になる場合は、家庭から持参して頂くこともありま... 詳細表示
育児用ミルクを使用しております。アレルギーのあるお子様には、アレルギー用ミルクで対応しております。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
認可外保育施設に通所していいますが、市からの助成はありますか。
教育・保育の無償化対象となる2号認定、3号認定(非課税世帯)を取得し、無償化対象施設に該当する認可外保育施設を利用する場合は、2号認定は月額上限37,000円まで、3号認定(非課税世帯)は月額上限42,000円までを償還払いしています。 令和6年10月1日からは、指導監査基準を満たさない施設は、市が... 詳細表示
海外で働いていたため、住民税課税証明が提出できない。どうすればよいか。
所得を証明できる書類(勤務先の給与証明等)を提出してください。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
保育料は、保護者(父母等)の市民税所得割課税額の合計、お子様の支給認定区分と年齢から算出します。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
146件中 21 - 30 件を表示