• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 その他 』 内のFAQ

34件中 31 - 34 件を表示

4 / 4ページ
  • 長崎市子育てガイドブックはどこでもらえますか。

    「長崎市子育てガイドブック」は、長崎市子育て応援情報サイト「イーカオ」に掲載している情報を集約し、妊婦さんや子育て家庭への助成や支援制度、幼稚園・保育所・放課後児童クラブの一覧などを1冊にまとめたものです。 イーカオプラザをはじめ、各地域センター、乳幼児(4か月児・1歳6か月児・3歳児)健診会場へ設置しており、... 詳細表示

    • No:3283
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 子どもの安全を守るボランティアに参加したいが、どうすればよいですか。

    子どもたちにとって安全・安心な環境づくりを進めるため、市内全ての公立小学校区で地域内の各種団体・個人により「小学校区子どもを守るネットワーク」を組織し、パトロールや情報交換などを行っています。 小学校区ごとに活動を行っていますので、参加についてはお住まいの地域の自治会・子ども会・育成協・小学校などにお尋ねください... 詳細表示

    • No:1638
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 青少年の健全育成についての取り組みについて知りたい  ○育成協(青少年育...

    地域での青少年の健全育成のための取り組みは、各地区の青少年育成協議会を中心に以下のように実施されています。 1、健全育成活動 スポーツ大会、もちつき大会、キャンプ等 2、非行防止活動  巡視パトロール、補導活動等 3、事故防止活動  交通安全指導、危険箇所点検等 4、環境浄化活動  清掃活動、環境パトロール等 5... 詳細表示

    • No:1635
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • こども基金に寄付したいのですが。

    申込書をお送りしますので、住所・氏名をお知らせください。 ■問い合わせ先 こども政策課 095-829-1270 "長崎市こども基金":http://ekao-ng.jp/info/childfund/ FAQ作成担当部署: こども部こども政策課 詳細表示

    • No:1699
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/02/02 15:04

34件中 31 - 34 件を表示