• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 住民票・戸籍・印鑑証明・パスポート 』 内のFAQ

267件中 31 - 40 件を表示

4 / 27ページ
  • 市役所の閉庁後や土曜日、日曜日、祝日などの閉庁時に住民票の写し・戸籍などを...

    長崎市に住民票のある方、長崎市に本籍をおかれている方は市民サービスコーナーで請求できます。 ●消費者センター内 : 月曜日:午前9時~午後5時 火~金曜日:午前9時~午後7時 土・日曜日・祝日:午前10時~午後6時(ただし、パスポートについては時間帯が異なります。) 参考FAQ:000045400「パスポート... 詳細表示

  • 離婚届の方法を教えてください。

    1.協議による場合→離婚届の用紙に必要事項を記入の上、夫・妻及び証人2名が署名して届出てください。届出の際、本人確認を行いますので来庁する方は身分証明書をご持参ください。 本人確認についてhttps://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/120000/121000/p0068... 詳細表示

    • No:2491
    • 公開日時:2024/03/01 00:00
    • カテゴリー: 戸籍届  ,  離婚
  • マイナンバーカード・電子証明書の有効期限通知書が届きました。別々に更新手続...

    マイナンバーカードの更新申請の中で一緒に行いますので、別々に更新手続きをするものではありません。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示

    • No:8552
    • 公開日時:2019/12/17 13:04
    • カテゴリー: 電子証明
  • 住所変更の届出をする際の、本人確認書類とはどういうものですか。

    マイナンバーカード、住民基本台帳カード、免許証、パスポート、保険証、年金手帳などです。外国籍の方の場合は、在留カード、特別永住者証明書です。 お持ちでない場合は預金通帳やキャッシュカード、社員証等お名前の載っているものを2点以上お持ちください。 なお、有効期間の定めのあるものは、有効期間内のものに限ります。 FA... 詳細表示

  • 本籍地が長崎市外ですが戸籍・除籍・改製原戸籍は取れますか。

    《重要》お知らせ 本籍地以外の市区町村の窓口で戸籍証明書が取得可能となりましたが、長崎市以外の市区町村が本籍の戸籍については、お渡しまでに長時間お待たせする場合があります。 また、本籍地以外の市区町村で戸籍届を提出した場合は、戸籍証明書への反映までにお時間がかかります。お急ぎの場合は、本籍地の市区町村の窓... 詳細表示

    • No:12501
    • 公開日時:2024/02/01 00:00
    • 更新日時:2025/03/07 09:41
    • カテゴリー: 戸籍謄抄本
  • 代理人で印鑑を登録をしたいのですが?

    「代理権授与通知書」(委任状)を入手(地域センター等の窓口で取得できます。又は、長崎市役所のホームページからもダウンロードできます。内容をすべて満たしていれば、手書きのものでも受付できます。)して、その内容をすべて登録者本人が直筆してください。既に印鑑登録をしている場合は廃止分と登録分で2枚必要ですので、十分ご注... 詳細表示

    • No:702
    • 公開日時:2016/05/18 00:00
    • 更新日時:2022/04/13 12:31
    • カテゴリー: 印鑑登録・証明
  • 死亡届の方法を教えてください。

    死亡届の右側の、医師による『死亡診断書(又は死体検案書)』を医師に証明してもらい、左側の届書に必要事項を記入し届出てください。(届出期間は死亡を知った日から7日以内です) 受付後、「火葬許可証」または「埋葬許可証」を交付いたします。火葬許可証は火葬及び納骨の際提出する必要がありますので大切に保管してください。埋... 詳細表示

    • No:2481
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/09/30 10:50
    • カテゴリー: 戸籍届  ,  死亡・葬祭
  • 印鑑登録の手続きは即日完了しますか?

    登録されるご本人が「官公署発行の顔写真付き本人確認書類」、「手彫り・登録用に注文した印鑑」を持って来庁される場合のみ特例が適用され、手続きが即日完了します。 ※一般的な手続き方法 【本人の場合】 「本人確認書類(保険証など)」「手彫り・登録用に注文した印鑑」、を持って窓口で受付をしたあと、登録者本人の自宅へ... 詳細表示

    • No:697
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/04/13 13:53
    • カテゴリー: 印鑑登録・証明
  • 身元証明書を発行してもらいたいのですが。

    本籍地が長崎市の場合発行できます。 ●受付窓口:  ・地域センター、  ・事務所(黒崎、池島、長浦)  ・地区事務所(西部、古賀、戸石)  ・市民サービスコーナー(消費者センター内、西浦上地域センター内、三重地区市民センター内、琴海地域センター内) 請求者(窓口に来た方)の本人確認を行いますので、運転免許証や... 詳細表示

    • No:2455
    • 公開日時:2016/10/01 00:00
    • 更新日時:2022/04/20 12:42
    • カテゴリー: その他
  • 住所変更の届出はメルカつきまち(消費者センター)でもできますか。

    メルカつきまち、三重地区市民センター内のサービスコーナー等では住所変更の届出はできません。 地域センター、事務所、地区事務所をご利用ください。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

267件中 31 - 40 件を表示